●子どもを怒ってばかりだったのが、今は嘘のように穏やかな生活をしています【テキスト感想】
こんにちは、東ちひろです。
今日は、テキスト『60日で怒らないやさしいママになる方法』 をご覧いただいた感想です。
たくさん感想をいただいているのですが、掲載が間に合わず申し訳ありません。
■小3、年長、年少の母
上の子は「言語派」「気が散ってしまう子」です。いつもはリビングで勉強をしていますが、「隣の子どもが」という部分とそっくりな状況を家で再現しています。
実は、私は「ウチの子は褒めることなんてない!」と思っていました。
しかし、私が変わったのか、子どもが変わったのか、いつの間にか、「褒める時」と「褒める事」が見えるようになりました。
二番目の子は、とても優しい子どもですが、自信がない時があるのが心配でした。
でも、テキスト内の「人に優しく出来る子どもは、ココロ貯金が貯まっています」という部分にすごく安心しました。
下の子どもは、「行動派」。かまって欲しい子どもです。
ものすごく貯金箱が大きいようで、ママハンドルでうまく対応したいと思います。
今までは、子どもを怒ってばかりだったのが、嘘のように、今は穏やかな生活をしています。ありがとうございました。
お子さんは何人いても、それぞれタイプが違います。
だから、それぞれのお子さんにあわせた対応が必要になってきます。
テキストでは、そのあたりを細かくお知らせしていますよ。
●9月2日(月)、3日(火)2日間限定で、「子育て相談つき」を募集いたします。
【メルマガ】(1500人のママが勉強中)
●「伸びる子のママになる!絶対に知っておくとよい12の秘訣」
【フェイスブック】(400人のママが、実践中)
【テキスト】(基礎編)
【テキスト】(応用編という名の打開策)
■怒らず子供のやる気を引き出す専門家:東ちひろ
【問い合わせ】
higashi★kosodate-up.com(★を@に変換)
▼「伸びる子」を育てる!「基本のキ」です。
¥1,365
Amazon.co.jp
▼すべての男子とパワフル女子への処方箋
男の子をぐんぐん伸ばす!お母さんの子育てコーチング術 (マミーズブック)/メイツ出版
¥1,365
Amazon.co.jp
▼先生にもお母さんににも使える1冊です。
スペシャリスト直伝!教室で使える! ほめ方・しかり方の極意/明治図書出版
¥2,163
Amazon.co.jp
▼思春期前に関係なく、子どもに手を焼くようになったら、お買い求めいただいています。
「言うことを聞かなくなってきた子」の育て方―思春期に入る前に知っておきたいこと/PHP研究所
¥1,260