伊勢神宮の月読尊(月夜見尊) | KANSAI SANPO

KANSAI SANPO

~最悪の男が歩く関西の最良~
  +伊勢神宮125社巡り

 

 

 

3月の伊勢行で参拝した川原神社(かわらじんじゃ)。

 

昨年(2023)5月に修繕を終えた皇大神宮・摂社。

 

御祭神は月読尊御魂(つきよみのみことのみたま)。

 

 

式年遷宮では全ての神社が「新御敷地」に遷御されるわけではありません。

 

摂社・末社・所管社は全て20年毎に造替されるわけではありません。

 

いろいろなパターンがあるようです。

 

 

 

 

 

 

この川原神社には新御敷地(古殿地)があります。

 

しかし今回は「修繕」のため、敷地は遷っていません。

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは昨年(2023)3月の川原神社。

 

向かって右の社殿は「仮殿」です。

 

修繕工事期間中に御祭神が「仮遷座」されるお社です。

 

 

 

 

 

 

 

ご覧のように仮殿は簡素な造りの社殿。

 

棟持ち柱、千木、鰹木はなく、他の工事現場でも「使いまわし」されるもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

先日(2024/3/17)の川原神社。

 

「造替」と「修繕」の違いは、敷地が遷らないだけではありません。

 

修繕された社殿をアップで見てみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画像が暗いので分かりにくいかも知れませんが、

 

棟持ち柱などは元の部材が再利用されています。

 

ところで今年3月の川原神社に、「変なもの」が写っていますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

「害獣対策中」とのことですが、効果あるのでしょうか???

 

ここは山の中でもなく、「害獣」とはなになのか不明。

 

このビニールの虎に驚くなら、たいした獣だとは思えないのですが。。。

 

 

川原神社の御祭神は「月読尊御魂(つきよみのみことのみたま)」です。

 

月読尊は三貴神と呼ばれながら、影の薄い神さまです。

 

記紀の神話でも、天照大神や素戔嗚尊と比べると目立たない神です。

 

 

 

 

月夜見宮(豊受大神宮・別宮)

 

 

 

しかし月読尊は、伊勢神宮では5つの神社で祀られています。

 

一方、素戔嗚尊は伊勢神宮では祀られている神社はありません。

 

月読尊を祀る神社は

 

月讀宮(皇大神宮・別宮)、月讀荒御魂宮(皇大神宮・別宮)

 

月夜見宮(豊受大神宮・別宮)、高河原神社(豊受大神宮摂社)

 

そして川原神社(皇大神宮・摂社)の5社。

 

そして天照大神を祀るのは

 

皇大神宮・正宮、荒祭宮(皇大神宮・別宮)、瀧原宮(皇大神宮・別宮)

 

瀧原竝宮(同)、伊雑宮(皇大神宮・別宮)の5社。

 

社格は違いますが、天照大神を祀る神社と月読尊を祀る神社の数は同じ。

 

もう一度言いますが、素戔嗚尊を祀る神社は伊勢神宮にはありません。

 

そう言った意味で、月読尊は伊勢神宮では重要な神さまなのかも知れません。