岡山のスイーツ2つ(1つは超B級) | KANSAI SANPO

KANSAI SANPO

~最悪の男が歩く関西の最良~
  +伊勢神宮125社巡り

 

 

先週末、母のお見舞いを兼ねて岡山に帰省しました。

 

岡山のお土産と言えば、きびだんご。

 

最も有名なのは廣榮堂の「きびだんご」でしょうか。

 

多分ですが、この「きびだんご」は岡山県人はあまり食べないと思います。

 

地元民に愛されているのは「大手まんじゅう」ではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

正直言って「きびだんご」は、「岡山に行ってきたよ」のお土産。

 

「大手まんじゅう」は大切な人に自信をもって渡せるお土産です。

 

数年前までは直営店(大手饅頭伊部屋)か、天満屋でしか買えませんでした。

 

実家近くの天満屋ハピータウンでは、しばしば午前中に売切れ。

これはそういう和菓子なのです。

 

しかし最近は、岡山駅でも売られています。

 

工場での生産力がUPしたのでしょうか。

 

その工場は、岡山市の雄町にあります。

 

雄町と言えば、「雄町の冷泉」で有名な名水の町。

 

大手まんじゅうは、その雄町の冷泉を使って作られているそうです。

 

岡山出身者として、自信を持っておススメするお菓子なのです。

 

 

 

 

 

 

私は岡山に帰ったらこのパンを探してしまいます。

 

子供の頃から慣れ親しんだ、「キムラヤのバナナクリームロール」パン。

 

明治創業の銀座「木村屋」には及ばないものの、岡山の「木村屋」も大正時代の創業。

 

「大手まんじゅう」から、超B級スイーツの話です。

 

(そもそも「スイーツ」と呼べるかどうかも…)

 

だいたい「木村屋」という会社名はパッチもんくさいのですが、

 

実はパッチもんではなくて銀座木村屋の「のれん分け」なのだそうです。

 

このパンは、他では味わえないロールパンです。

 

岡山に行ったら、スーパーなどでこいつも探してみてください。

 

クセになるかも知れませんよ。