【レポート】②寿長生の郷と石山寺で自然に浸る一日 | 京都癒しの旅 世界でたったひとつの旅をプロデュース

京都癒しの旅 世界でたったひとつの旅をプロデュース

世界でたったひとつの旅をプロデュース
あなただけの京都旅、女性の心に寄り添うプチ贅沢旅をプランニング&ご案内いたします。
京都生まれ京都育ちの私たちにおまかせください。

おはようございます。

世界でたったひとつの旅、女性の心に寄り添う大人プチ贅沢旅をプロデュース

京都癒しの旅の下戸眞由美(おりとまゆみ)です。

 

①寿長生の郷と石山寺で自然に浸る一日のつづきです。

 

 

寿長生の郷から石山寺へ。

マイクロバスに揺られると遠足気分になりますね。

いつもはごく少人数の旅をご案内していますが、たまにはマイクロバスで遠足もしたいと思います。

 

石山寺に到着。

杉でできた青鬼さん。

 

もうすぐ青鬼まつりが行われるので鎮座していました。
石山寺ホームページ

image

 

 

西国三十三番札所でもあります。

image

 

 

image

 

この階段を昇ります。

image

 

 

この巨石が石山寺と呼ばれる所以です。圧巻です。

image

 

 

もう少しで本堂です。

image

 

 

こちらの本堂は国宝で滋賀県で最も古い建物です。

image

 

内陣の特別公開をされていましたので、お山を巡り、最後にもう一度本堂に戻り、拝見しました。

 

多宝堂。こちらも国宝です。

 

image

 

こちらを左に曲がると月見亭です。

image

 

 

すごく見晴らしが良くて、お月見を楽しまれたのを想像して、私たちも味わってみたくなりました。

image

 

 

ずっと上の方まで行くと光堂。

こちらも特別公開中です。

image

 

こちらからゆるく坂を下ると紫式部像があります。

image

 

石山寺の地で琵琶湖に映る月を眺めて、源氏物語に着想されたとか。

 

森林浴もできる広大な境内、歩くだけで気持ち良いです。

image

 

休憩もしながら、良い参詣ができました。

image

 

大人の遠足、お天気に恵まれて気持ちの良い皆様との一日、良い一日になりました。

 

image

 

ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

 

京都癒しの旅では女性のグループ旅のご案内をしております。

ぜひ、ご利用くださいませ。