マリンバとジャズの時間 | コマのカラフルアラコキアッケラカン(田舎暮らし楽しい)

コマのカラフルアラコキアッケラカン(田舎暮らし楽しい)

関西バカンス?十年。六人家族となる。

子ども四人のうち三人は縁あって所帯を持ちお孫ちゃんは七人に。

今は大阪を離れ、田舎で平家ぐらし。

旅もそれなりに行っておいてよかった!
ウキウキすることだーい好き!
一人ひっそりするのも好きです。

昨日午後は音楽三昧でした。

"江北図書館音楽の本棚マリンバコンサート"

少し賢くなりました。

マリンバはアフリカで始まった楽器。

はたくさんという意味、リンバは木の棒。

なるほど!納得!

今の形になるまでのお話など含めて演奏会を楽しみました♪


一時間で終わったので、友人の車でスティクホールへ。

演奏画像は撮りませんでしたが、写真撮影タイムの時の。

左の後ろから、ピアノの永田有吾、ベースの光岡尚紀、ドラムの弦牧潔、一人おいて、ヴーカル木原鮎子そんな面々。

終了後ミーハーしてベースの光岡氏とちょっとお話し。

こちらに移住する前、大阪の方でちょっと知り合っていたのです♪


なんやしてる間に時間たって慌てて駅の方へ。

自力で帰らにゃ!

カフェに入ってのんびりバスを待とうかと

江北図書館併設つるやカフェへ。

いつもなら閉店の時間なのに開いてたの。

ラッキー✌️

3食揚げパンとコーヒーを。

ここのコーヒー美味しいよ!


のんびり店主たちと話している時、偶然次男くんを見かけ、無事我が家の車で家に帰ることができました。

なんとラッキーな私^ - ^

と思ってしまったのです♪


そんなこんなで、土日となかなか多彩な物事に触れました。

クマ夫さんも次男くんもそれぞれの団体や友人らの集いで有意義だったようです♪