【人参の畑 その???】はい、またひとり語りのお時間です | 人参さんは語りたい。

人参さんは語りたい。

引退気味モデラー『人参』の模型論、『持論』を語ります。
たまーに作りかけ模型をupしつつ完成するのは希。

みんなが右から見ている時は左から見てみて考える。
誰もが思いつつも口に出せないあれやこれやを書いて問題提起していくブログです。

どもー、イヤーな予感はしてたけどやはりし締め切り前のデスパレードの影響で体調を崩した人参です。

急に秋がやってきてるので皆様もご自愛下さい。





さてさて、今日はモデリングのお話でも。


今や減少の一途をたどる設定画モデラー。
まぁ、いわゆる凝り固まった頭の持ち主ですね(←自分を棚に上げて言う人w)

おいらもそうなのでちょいと甘めに言うと、自分の拘りに正直な人々と言いましょう。


しかし、いじり倒す快感や満足度はかなり高いと思われ
まずわかりやすくオンリーワンの作品が出来ますよ。


井の中の蛙になりたい人はレッツチャレンジ❗️




ちょいと前までは形状変更モデラーを増やそうとしてた人参ですが、最近はこれは自分の武器やないか?
地味とはいえディテールアップや、キメラミキシング(模型仲間のえびちゃんぐさん命名のパーツをいろいろ貼り付けるタイプのミキシング)全盛な中で逆に目立つんしゃないか(願望)と思うようになり、人にオススメしなくなりましたwww



て、事はないか?
聞かれれば答えるけど進んでオススメしてたいのは事実。

さて、それたお話を戻しましょう。



▪️設定画モデリング
今回のモデグラでもザクⅢのページありましたね。
{6EEFC400-98AF-45F7-AEE6-15B736EE5611:01}

{C2C0114D-D046-455A-B496-95166FA2A433:01}

そう、設定画モデリングはまずキットと設定画の違いに挫折しようとする心と戦うことから始まります。

結構マジです。Zプラスはともかくガルスの時は膝をつきましたもん。

おいらはやってないけどリバウでうなだれた人多いんじゃないですか?




俺はやってやるぜ!て言う方は新潟のカリスマモデラー最強王者ken16wさんのブログ見るとええですよ~。

リンク?はりませんよ?



また話が逸れた、

さて、設定画モデリングの用意するものは設定画と客観視。
モデグラに書いてある同じパースの写真を撮り確認してみるとわかりやすいと思いますね。


あと個人的に思うことはどのくらい設定画を拾うか。
特徴的なパーツを50%くらい拾えばだいぶ設定画には近づきます。残りの50%は自分の技術やこだわりと相談してください。


例えば設定画が残念な場合や劇中の特徴的な姿がある場合両方混ぜてみるとかね。


▪️ガルスは劇中を拾ってます
{61C7C13E-16ED-4895-A75B-3881664FB2F8:01}

こうやってみると設定画よりかなり太もも長いでしょ、顔も長いし。
コレは設定画よりも映像に近づけた結果ですね。


▪️プラスは逆に設定画90%
{D9CFD184-ADE5-45F0-B6F6-550C516259EC:01}

動いてる映像が少ない分こいつを拾うしかないw

100%やると色々残念になりかねないので現代的なラインや独自解釈を10%入れるとこんな感じ。




そういえばセンチネルのアーカイブスで有澤さんもこんなこと書いてたね
{F581763A-DCD1-4DF2-AD6F-BB8802E917F4:01}

{CB1383AE-D2DF-409E-A780-59177DC9DC73:01}


ゼータプラスは78ガンダム並みに答えが多いのでそれぞれの正解があるよね。


明貴美加画稿
センチネル画稿
MG用カトキ画稿
UC画稿

大きく分けるとこんなかな?
78並ではないか。


ちなみにコアなセンチネルファンとあるが別に人参はコアなファンではないよ。

ただ自分の思うかっこいいゼータプラス像がセンチネルだっただけで。




設定画モデリング初心者の方は古い設定画はあまり見ないほうがいいことをオススメします。
センチネルのときの『かとき』画稿とか二次元の嘘が多いので辛い目にあうよ。



MG開発以降の設定画や瀧川さんのアーカイブス画稿を参考にするといいと思う。

問題は瀧川さんの、画稿元にするとたいへんなだけ。



設定画モデリングの面白さは人との出会いもあると思います。

正直比較用の素組みでも置かないと流される可能性は高いです。

そういった意味では一般人には評価されないし、コンテストなどの一般票はのびないかと思います。

しかし、拘って作るとコアな人たちが寄ってきますw

こだわればこだわったほど
ワラワラとwww


玄人受けする模型ですね。
玄人さんはマニアックな機体や、拘りの設定モデリング大好き。

一般人から票をいっぱいもらえなくても玄人さんに「これ好き」て言ってもらえれば満足では?
それで一般な人も拾えれば更にねw


そう、設定画モデリングはある意味孤独なのです。

設定画モデラーとスタイル改造モデラーは誰しも通る道。

評価と労力が釣り合わない。
こだわっていじっても分かりにくいので評価されないのです。





さて、あなたはどうですか?

①でかいコンテストで評価されたいならひたすら爆盛しましょう。

②中規模のコンテストで評価されたいならハイディテールをしましょう。

③小規模のコンテストで評価されたければ綺麗に作りましょう。

④仲間内でチヤホヤされたいなら売ってないものを作りましょう。


かなり偏見入ってるかもしれませんが、大きい大会ほどモデラー以外が見てもわかるインパクトが大事になります。




好き嫌いは置いといてこれが傾向ですよね。

ちなみに人参は③を尊敬し、④が心のどこかしろにありそうです。

ですが思います。そんなモデリングが大きな大会でええ成績残せたらかっけーやん。




そもそも模型を人と比べるのてあまり好きではないんよね。
絶対色々おもうとこあるやん。

だから人参は自分の作品と比べてます。
前に作ったやつより満足度は高いか?完成度は高いか?


正直締め切りと戦ったり、自分を追い込んで辛い期間もあります。

そんな模型楽しいの?と思われる方もいるでしょう。


コンテスト模型はフルマラソンなんだよね。辛かった分の達成感が半端ない。


逆に1ヶ月くらいで出来るのは短距離みたいな感じかな?



やってみて思ったことだけど、コンテストに、全力を尽くしやるモデリングはあるものを出す記念受験とは比べ物にならないくらいの楽しさがあるよ。



自分も成長するしね。




えー、話がそれまくりましたが今回の要点。

①設定画モデリングは一般受けしない。
②チヤホヤされたければ隙間産業。
③コンテスト模型はドMの諸行





さぁ、れっつ設定画モデリング❗️



どお?したくなったでしょ?

Yesと思った方はドMなので是非是非。


NO❗️と思った方、あなたは正解‼️
ディテールアップモデリングをすればいいと思うよ。

正直、普通に作るならきれいに作れるスキルがあればそれでええしね~。



おっと、最寄り駅についたので今日はこの辺で。



ちゃおー