人参さんと1日プラモ | 人参さんは語りたい。

人参さんは語りたい。

引退気味モデラー『人参』の模型論、『持論』を語ります。
たまーに作りかけ模型をupしつつ完成するのは希。

みんなが右から見ている時は左から見てみて考える。
誰もが思いつつも口に出せないあれやこれやを書いて問題提起していくブログです。

おはーす。
おとといは朝からレッツモデリング。


とは言っても自分のじゃありません。
前日夜から友人が泊まりに来てたのです。
目的はエアブラシ塗装をしてみたいと。


おとといの仕事帰りに一緒に模型屋行き物色。


当初ベアッガイさんを作りたいと言ってたけど、結局選ばれたのは




{C37A0CD0-3896-47B6-877F-D8B9E7DE0E56:01}

これ、白狼ザク。



おー、シブい。
しかし、ベアッガイよりもパーツ数多いな、果たして塗れるのか?



とりあえずプラモを組んだこともほぼない状態なのでニッパーの使い方を説明し、好きなの使いなと3本おきます。

アルティメット、ノーマル、エッジニッパー。
初心者には豪華仕様ですな~。





{5644ABB9-B998-43A4-9FB2-4B8875734952:01}

ジー。



そう、基本から教えるのは初。
ケロロ軍曹がふゆきくんににプラモ教える時にモデラー常識を押し付けすぎてしまってたので基本の切り方以外は口を出さないことに。



本人楽しいのがいちばんです。



2時間後シンザク完成です。
このとき昼12時。


個人的には極端な色変えがなかったのでつや消しくらいの簡単仕上げを推奨したいのですが、生徒さんの目的がエアブラシをやりたいだったため、頑張りますか。


とは言っても僕は頑張りませんがね。



とりあえず僕の仕事は出来るだけ初心者が吹きやすいよう塗料の希釈濃度を安定させること。
自分でやるときは結構テキトーで、多少微妙でも空気圧や塗料の噴出量を調整してやっちゃうけど今回はがんばったぜ。



今回のカラーは白…モデラーさんならご存知、一番やな色です。


ガンダムを作らない人参には無縁な白塗装。
買ったはいいけど使ったことなかった肌色のフレッシュサフで白部分のみサフります。

それ以外はサフレスね。

※そうそう、サフレスもちゃんと作れるようになってからは初めて意外とナントカなるのね。

→フレッシュサフ
→関節に濃いグレー
→バーニアやお手手にグレー
→スリッパやバックパックなどに薄いグレー
→調色した白
→つや消し

1日で6色塗るのなんて自分でもしたことないぜ‼️


全パーツのぬりおわりが17:30。
以外となんとかなったな、


その後組み上げてから墨入れ作業。



えっ?墨入れ前につや消し吹いたのかって?
ええ、吹きましたともw
効率優先です。


ちなみに生徒さん、墨入れがえらく楽しかったようで、その後2時間近く黙々と墨入れ。

あとはお好みでシール貼って完成。





【生徒さん初エアブラシ作品】
{053955F0-CC40-4FDD-AEE8-DC199B64ACD0:01}

{015C0F26-D9E9-4A3A-A7E2-53706831BC14:01}


生徒さんの模型歴。
HGのザクを何かでもらったらしく7年くらい前に手もぎで組み立てただけ。

つまりこれガンプラ2体目w
いきなり全塗装www


ゲート処理や合わせ目消しとかはしてないけどなかなかいい出来じゃないですか?

本人の希望で、地味に腕は配色変えてます。うん、親バカじゃないけど、初めての作品にしてはうまくできた気がするので生徒さんを褒めたいですね。





ちなみに生徒さんが作ったり塗ったりしてる間私暇です。


てなわけで生徒さんの1号機。
7年ものの手もぎHGザクをお直ししてました。

エグれてるのは無視しつつ出来る限り簡単にゲート処理。
当日簡単モデリングなのでライン消しもせず。


エアブラシは生徒さんが使っているのでつや消しだけふいて墨入れとウォッシング。

ついでにウェザリングマスターでこなつけて完成。


【人参の初簡単仕上げ作品】
{BD21A83A-A950-4938-B312-0E26CC15A57F:01}

HGザク


我ながらかっけーんじゃねwww

HGザクなんて10年ぶりくらいに触ったけど、意外と出来いいのね、
スタイル改造全く無しでこれ。

足もシンザクよりも開くし何気にええやん。

昨年ロケさんに教わったことや、ガルスの時にM's軍曹に教わったことを思い出しながらやったけどええやん、塗らなくてもええやん。

つや消しと汚しでこんなにカッケーやん。




せっかくなんでと、生徒さんがいろいろ並べてます。



◾︎うちのザクたちと記念撮影
{B8B85502-6A70-4EB2-98DB-D81D8054215C:01}

{3BF5E444-9D5A-4556-96DD-6160967CA625:01}

{3E115DE6-061D-448F-9895-C22965D93194:01}

なぜか素組み簡単仕上げのザクをセンターにして自分の作ったやつを下げる生徒さん。
どうやら足の形が違うからとのこと。

そして未完成のF2Rを2列目にするのはシンザクと色味が近いからで、3列目がジョニーとプロ高なのは赤だからそうです。





いやー、普段報われないモデラーやってたりすると絶対手を入れてしまうので今回のは新鮮。



初心を思い出せましたねー。
模型なんてただの趣味、楽しく作りゃいいじゃん。


さーて、さーて、さて。
うん。


んじゃ