【人参農園】サザビーよ、わたしはかえってきた! その19 | 人参さんは語りたい。

人参さんは語りたい。

引退気味モデラー『人参』の模型論、『持論』を語ります。
たまーに作りかけ模型をupしつつ完成するのは希。

みんなが右から見ている時は左から見てみて考える。
誰もが思いつつも口に出せないあれやこれやを書いて問題提起していくブログです。

ども、先日はサザビーを書けないという不手際をした人参です。

そんなんでも見てくれてる方がいてありがたい限りです。



ブログを書くと平均80人くらいが見てくれてるようで、皆さんに恥じないものを作ろうと日々努力しとります。



先の日記に書いたように今日の作業は帰宅後約1時間の製作時間ではとてもできる内容ではなかったので…汗
実際今日辛かったショック!





【今日の成果】
photo:01


photo:07


はい、今日の成果は確実ここのみです。


亀って言うなー!
ん?いってない?


では僕の心の声だろうか

まっ、このパーツすよ。
photo:02


photo:03


結局作り直した上…スクラッチ(~_~;)
モールドほったら崩れたので段落ちモールドにしたり、もうちょいディテール増やしたらココは完成。

辛かった…
すりあわせなどなどパーツの完全製作なんて本当久しぶりだったんでかなり苦戦。
結局半日使いました。


しっかし細々書いてるので19回でもまだまだ出来てないですね。



ついでにフロントアーマーの基礎デザインができました。
photo:04



ここからまたマスオディテールもどきをし、サイドアーマーへ。
これで脚以外は脳みそ内でだいぶ出来上がりました。

バックパック?
あんなもの飾り………なんて流石に言えないよねorz


ちなみにもう半日はなにをやってたかと言うと簡単に家事とこれ。


photo:05


アッシマージムカスタム。

ん?

いや、こいつの名前はアンク…シャ?





アンクシャトリヤ音譜
photo:06


きゃーカイさ~ん!


名前聞いた時にもう脳内をよぎるよぎる(^_^;)

RG mk-2は追加パーツで改造する気なのでサザビーやってるうちそっちに作業時間さけないし、アンクシャで気分転換。

あーパチ組み落ち着く~
パーツ割は優秀アトハメ加工は必要ナッシング。
ホビージャパンの作例を参考に下半身のボリュームUPくらいで作ってみます。
つまり上半身はもう接着オッケー。

アンクシャは差し替え変形だけど完全変形にする気はなし。

完全変形にしない方が強度あるしね。

では、次回のサザビーさんはどうなるか。


さーよおーなーらー