【人参農園】地味作業 その15 | 人参さんは語りたい。

人参さんは語りたい。

引退気味モデラー『人参』の模型論、『持論』を語ります。
たまーに作りかけ模型をupしつつ完成するのは希。

みんなが右から見ている時は左から見てみて考える。
誰もが思いつつも口に出せないあれやこれやを書いて問題提起していくブログです。

ども人参です。

昨日はシフト勤務だとゆうのに休みをとってガンダムUCのep.5を見に行きましたーアップ


もちろんネタバレなんてしませんがモチベーションはまた上げてもらいましたニコニコ


と言うか最近モチベーションが下がらないのです。
休んだり片付けしたいのにいじりたい気持ちのほうが勝つのです。


そんな中
【昨日の成果】
photo:01


流石に今回は見比べるまでもなくほぼ変わってませんので前回のと比較はなしでガーン


いや、ちゃんと頑張ってますよ。
ただ地味なんです汗
photo:02


組み立て初期にやって出来た穴は位置がずれたりしたのでプラ板で蓋して接着。
photo:03


前も同じですね、ポリキャップカバーを作ったり隙間に応じてプラ板の蓋。
乾燥させたらディテールUPもするよ。
この娘の肩はパーツの組み合わせなのと可動軸があるため隙間というかクリアランス問題でなかなか。あせる
photo:04


ちなみに中はこんなになってます。
軸に使ったのはユニコーンのサイドアーマーですね。
余裕が出来たらプラ棒でトラスト構造にしてもいいかもしれません。

photo:05


これまた微妙なとこですが、クシャトリヤのサイドアーマーなんで下にプラ板はりダクト化。

photo:06


photo:07


そんでもって今日唯一の形状変更点。
ガンドランダ~。


いや、お腹のメガ粒子砲が見た目に対してひ弱になったんでユニコーンの膝カバーとバーニアなどで作ってみる。

これぞミキシングビルドの醍醐味。

とりあえず今回はこれまで。
またしばらくは地味な事しかしないかもしれません。

まずは肩を完成させてしまおうと思ってますのであまり変化の見えづらい日記になりそうですが勘弁してください



ではでは今日も人参でした。