生後173d 離乳食教室 | *kyon*DIARY(ピグ変更しました!)

*kyon*DIARY(ピグ変更しました!)

元気いっぱい9歳差兄弟の子育て奮闘中パート主婦39歳

なんだかいろいろ
知りたいし やりたいけど
何から手を付けようか考えながら あっという間に時間が過ぎて 日々のんびり過ごしてます
ふふ(*^^*)

今年は何かしよう!←口癖

こんにちはニコニコ

















昨日は市の離乳食教室に行ってきました!





長男の時は独学で進めた離乳食でしたが、
記憶は忘却の彼方へといってしまったので不安
専門家に1からしっかり教わってきました






それと、離乳食準備として
アカチャンホンポで購入していたこちら



スプーンついてるわ〜と思っていて
開封したらすりつぶし用だったことが判明驚き
(私の確認不足)






次は西松屋に行ってスプーン購入しました


色味が可愛い飛び出すハート飛び出すハート










さてニコニコ

離乳食教室では座学が30分程度、その後調理と試食があり、質問などがあれば聞いて各々帰るといったスケジュールでした

この日は生後4ヶ月〜6ヶ月の赤ちゃんとそのママが参加していましたが、パパやじぃじばぁばの参加も推奨していましたニコニコありがたいですね♡

タイミングよく寝てる子は良かったけど、ほぼみんなぐずったり起きてたりなので、抱っこやおんぶでの調理でした泣き笑い危ないけど実際家ではそうなるよね〜という練習もできた感じです(笑)



初期だけでなく、完了期までのメニューをそれぞれ作りました!



写真や絵では分かりづらい10倍がゆの程度も
実際作ると感覚がつかめます乙女のトキメキ
(正直、長男の時は潰しすぎてた記憶…ガーン
やっぱり独学は難しい…)



この日のメニューは調味料を一切使いませんでしたが、お出汁や野菜そのものの甘みなどで十分美味しかったです!目がハート









試食する私に抱かれながら


興味津々で見つめる次男泣き笑い

ここでもヨダレ大量放出泣き笑い
スタイをはむはむ泣き笑い泣き笑い
手足バタバタ泣き笑い泣き笑い泣き笑い




タイミング良く離乳食教室があって良かった〜

もう我慢の限界でした(笑)









これが昨日のことで、

今日無事に離乳食を開始しました指差し飛び出すハート



また時間があれば記事に残そうと思いますニコニコ



わーついに始まっちゃった!泣き笑い泣き笑い泣き笑い