本当の問題 | エグゼクティブ・コーチ 和気香子

エグゼクティブ・コーチ 和気香子

普段の思考パターンではどうしても出てこないことが、ふとした瞬間に閃くことがあります。
そんな状態を意図的に作り出して、色んな気づきを得てもらうことで将来の夢・ビジョンを明確にしたり、課題解決のためのヒントを見つけるお手伝いをするのが私のコーチングです。

コーチング、和気香子

こんにちは。
エグゼクティブ・コーチの和気香子です。

$メンタルコーチ 和気香子

「人は本当は何が問題かを把握していないことが多い」
コーチングやカウンセリングのトレーニングを受けた時によく言われました。

確かにそんな気がします。
自分でもそうです。

例えば、私は2,3か月に一回調子が悪くなって2~5日間ほど寝込むことがあります。
身体もだるいのですが、やる気が出ないという症状がメインです。

仕事は最低限やるのですが、”絶対”でないものはキャンセルしたり、家事も殆どやらずにいます。
で、その期間を短くするか、頻度を少なくする、つまり年間の合計日数を減らしたいというのが私の悩みでした。

昨日、ある場所で相互コーチング(コーチ同士でセッションし合う)エクササイズをやったので、その悩みを取り上げました。

「抱えてる問題は何ですか?」
「2,3か月に1回程度寝込むことがあるんですが、それを減らしたいんです」

ここから始まり、質問が進んでいきます。
「なぜ、それが問題なのでしょうか?」
「いつからその問題を抱えてますか?」
「最悪の状態だったのはいつですか?」
「誰のせいでその問題が起きたのでしょうか?」
「その問題はどのような制限となっているのでしょうか?」

「望ましい状態、欲しい結果は何ですか?」

質問で深堀りされると、本当に問題としているのは寝込んでしまうことではなく、そのことによって自分を責めてしまい、自己重要感が下がることのようでした。

一方で”寝込む期間”が自分の心身を休める機会だとも分かっているようで、無くしたくはないことに気づきました。

そして、望ましい状態は、2,3か月に1回、仕事も勉強も遊びも、全く何の予定も入れない三連休を取ることだと分かりました。

上のような質問を使って自問自答してみると、何らかの気づきがあるかもしれません。


コーチング無料体験セッションその他については、下記からお気軽にお問い合わせくださいね。
お問合せフォーム


読者登録いただけると、更新のお知らせがメールで届くようになります。
原則は毎日更新ですが、不定時更新なので、登録をお願いします。
読者登録してね

プロフィール


検索キーワード:コーチング、40代の転職、50代の転職、孤独な経営者、起業、相談相手、キャリア、エグゼクティブ、シニア・マネジメント