「水戸黄門」第6部の終盤は関東シリーズ。 

第28話「めぐり逢い」鎌倉 

第29話「黄門さまの頑固くらべ」木更津 

碇屋嘉六:佐野浅夫 

第30話「希望の灯」成田 

第31話「人情潮来節」潮来 

////

//

 

//

 

//

 

水戸黄門・徳川光圀は水戸を出たことがあります。江戸、土浦、潮来、霞ケ浦、勿来(なこそ)、日光、鎌倉、銚子、熱海 等を訪れています。 あと「助さん&角さんやっておしまい」という台詞は聞いたことがありません。「助さん&格さん(角さんではない)こらしめてやりなさい」なら何度も聞きました。

//

 

//

 

/川添 恭行(@riverside_moon)さん / X (twitter.com)/

遠野英二郎

//

 

 

//

 

「水戸黄門」第6部 第32話「素晴らしきかな人生」水戸(霞ヶ浦) 昭和50年(西暦1975年)11月3日放送 令和6年2階23日再放送 運河の視察に来た藩主・徳川綱條(演:坂口徹郎)が光圀(演:東野英治郎)の存在に気付いて、「静まれ、静まれ」と連呼。格さんの印籠提示なしで一同平伏。

//

 

「水戸黄門」第6部は最初に1975年に放送された。 「元禄太平記」と同時期。

//

 

東野英治郎はナショナル劇場の「水戸黄門」としては初代だが、その前の作品を含めると月形龍之介は初代とは言い難い。 映画版「水戸黄門」は1920年(明治43年)の尾上松之助までさかのぼるようだ。 

/#元禄レトロ//#明治レトロ/

水戸黄門 - Wikipedia

 

テレビ作品でも月形龍之介は初代とは限らない。日本テレビで榎本健一主演の「エノケンの水戸黄門漫遊記」があり、TBSでも月形龍之介の前に十朱久雄主演の「水戸黄門漫遊記」があったらしい。 

/#元禄レトロ//#昭和レトロ/

水戸黄門 - Wikipedia

 

「格さん」を「角さん」と勘違いしている人がいる。 同様に、東野英治郎を「遠野~」と表記している人もいる。 「格さん」「角さん」は漢字の違いだが、「東野(とうの)」と「遠野(とおの)」だと仮名遣いを間違って覚えていることになる。 「八兵衛」を「八平」だと思ってる人もいるだろうか。

 

エノケン(榎本健一)は「水戸黄門」もやってるし「孫悟空」もやっている。 三木のり平の「孫悟空」を初めて知った人が驚いていた。 「西遊記」は唐僧・玄奘三蔵法師の旅をもとにした明代の中国古典がもとである。堺正章が「初代」なわけがない。

 

「水戸黄門」の映画化作品とテレビ化作品を横に並べてみた。 ナショナル劇場に限定すると西村晃主演のシリーズは昭和から平成まで続き、武田鉄矢のシリーズは平成から令和まで続いた。むしろ20世紀(佐野浅夫以前)と21世紀(石坂浩二以降)で分ける方が区切りがいい。

水戸黄門 - Wikipedia

 

X (twitter.com)→BLOG〕

 

前後一覧

令和6年/如月/

 

関連語句

【霞ヶ浦】のブログ記事検索結果|Ameba検索

【霞ケ浦】のブログ記事検索結果|Ameba検索

【潮来】のブログ記事検索結果|Ameba検索

水戸黄門 潮来 - 検索 / X (twitter.com)

水戸黄門 竹脇無我 - 検索 / X (twitter.com)

水戸黄門 霞ヶ浦 - 検索 / X (twitter.com)

水戸黄門 霞ケ浦 - 検索 / X (twitter.com)

 

参照

平成22年BLOG

水戸黄門』【作品

 

水戸黄門』における弥七、八兵衛、お銀、お娟等の変遷・補足/

 

平成23年BLOG

/映画とテレビの『水戸黄門漫遊記』は約100年で終わりか/

 

平成25年BLOG

水戸黄門』関連tw(平成25年10月7日、17日)<TeaCupより/


/『水戸黄門』と『ガールズ&パンツァー』 - gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史/

2013-10-19 16:52:00

 

平成27年BLOG

水戸黄門』舞台版と劇団いばらき/