平成23年tw

 

 

 

平成25年tw

水木一郎の歌で「グレートマジンガー」「コンバトラーV」「マグネロボ ガ☆キーン」の主題歌にはどれにも「♪嵐を呼ぶぜ」という詞(ことば)がある。

//

 

 

 

 

平成26年tw

/@kyojitsurekishi/

昭和の懐メロ:水木一郎の歌った歌で歌詞に「♪嵐を呼ぶぜ」ということばが出て来る歌は少なくとも3曲ある。「おれはグレートマジンガー」と「コン・バトラーVのテーマ」と「たたかえ!ガ・キーン」(堀江美都子とデュエット)である。 

/#昭和の懐メロ/

//

 

平成27年tw

/1970年代ヒットチャート(@ld8jqp2mgmm6)さん / X (twitter.com)/

『沢田研二٭顔びしゃww/カサブランカ*ダンディ✩1979.2.1R』

1978年のヒットチャート 22位『ダーリング(沢田研二)』 -YouTube -動画まとめ

//

 

「ダーリング」と「カサブランカダンディ」


「ダーリング」
「カサブランカダンディ」
沢田研二の2大ヒット曲。
阿久悠と大野克夫の作品。
前奏のメロディーラインが似ている気がする。

 

 

 

/@kyojitsurekishi/

昭和の懐メロ:水木一郎の歌った歌で歌詞に「♪悪い奴らをぶちのめす」ということばが出て来る歌は少なくとも2曲ある。「おれはグレートマジンガー」と「輝く太陽! カゲスター」である。 

/#昭和の懐メロ/

//

 

 

平成30年tw

/#超適当な説明で何の曲か分かったらRT/  

水木一郎の歌で「♪嵐を呼ぶぜ」という歌詞のある歌が3曲ある。 水木一郎の歌で「♪悪い奴らをぶちのめす」という歌詞のある歌が2曲ある。

//


平成31年tw

/#歌詞を呟くだけでフォロワーが曲名を当ててくれる

水木一郎の歌った歌 「♪嵐を呼ぶぜ」 「♪悪い奴らをぶちのめす」

//
 

令和元年tw

 

令和2年tw

/懐かしい昭和時代(女性)(@natsukashi__)さん / X (twitter.com)/

初めて「青い珊瑚礁」を聞いたとき。ハイテンポと高いキー、いきなりサビから始まるインパクトに驚いて新時代の到来を感じたわ。で、その次のシングル「風は秋色」の出だしがまるっきり同じようなメロディーでまた度肝を抜かれた。

「聖子って、おんなじメロディーしか歌わない歌手なの?」

//

 

 

赤いスイートピー」(1982年1月21日
作詞;松本隆
作曲;呉田軽穂(=松任谷由実)

 

 

「ガラスの林檎」(1983年8月1日)
作詞;松本隆
作曲;細野晴臣

 

 

出だしの「♪春色の汽車に乗って~」と「♪青ざめた月が~」のメロディーが似ている。

 

初めて「ガラスの林檎」の歌いだしだけ聴いたとき、「赤いスイートピー」の別歌詞ヴァージョンかと思ったが、すぐ、メロディーが変って別の曲だとわかった。

 

「ガラスの林檎」は「SWEET MEMORIES」のヒットでジャケ写が変ったように記憶している。

 

青い珊瑚礁」「風は秋色

 

 

 

令和3年tw

水木一郎の歌

@kyojitsurekishi 悪い奴らをぶちのめす - 検索 / X (twitter.com)/

@kyojitsurekishi 嵐を呼ぶぜ - 検索 / X (twitter.com)/

//

 

🎵Devil Woman
やっぱり、ちょっと🎵女のカッパの雰囲気あるとこあるんだよなぁ🤔

 

令和4年tw

 

サザンオールスターズ『人気者で行こう』収録の「女のカッパ」、作詞・作曲;桑田佳祐。
クワタバンド『NIPPON NO ROCK BAND』収録の「DEVIL WOMAN」、作詞;Tommy Snyder、作曲;クワタバンド。

 

「女のカッパ」の途中の英語歌詞で「♪Woke up this morning~」の箇所が、「Devil Woman」の歌いだしにも出てくる。
どちらも桑田佳祐が歌っているが、やはり、桑田による意図的なシャレなのだろうか。

 

 

 

/#似ている曲

「11ライダー大讃歌」の「♪磨きをかけた俺の技」「♪秘密のエナジー呼び覚まし」などの箇所のメロディが「スカイライダー」のOPの主題歌の「♪不滅のライダー、仮面ライダー」の部分のメロディに似ている。 /#水木一郎/

【午

 

「燃えろ! 仮面ライダー」(スカイライダー)

 

「11ライダー大讃歌」

 

水木一郎が歌った歌で「♪悪い奴らをぶちのめす」という歌詞がある歌は2曲あり(「グレートマジンガー」「カゲスター」)、「♪嵐を呼ぶぜ」という歌詞がある歌は3曲ある(「グレートマジンガー」「コンバトラーV」「マグネロボ ガ・キーン」)。

//

 

 

令和5年pst

歌いだしのメロディが「赤いスイートピー」と似ていた。 

/#昭和レトロ/ /#昭和の懐メロ

松田聖子「ガラスの林檎」 昭和58年(西暦1983年)

Amazon.co.jp: ガラスの林檎 (CCCD): Music

 

松田聖子「風は秋色」 

/#松田聖子(Matsuda Seiko)/#風は秋色

/#昭和レトロ/#昭和の懐メロ/#昭和ポップ

昭和55年(西暦1980年) 

作詞:#三浦徳子

作曲:小田裕一郎

松田聖子 風は秋色 (youtube.com)

 

/#平成レトロ/#平成の懐メロ

平成レトロ・CM音楽編 

平成レトロ・CM 音楽編 - 検索 / X (twitter.com)

/#深田恭子/#青い珊瑚礁

平成20年(西暦2008年)ごろ 

作詞:#三浦徳子

作曲:小田裕一郎 

CM 深田恭子 氷結 青い珊瑚礁篇 kirin キリン (youtube.com)

 

令和6年pst

/#桑田佳祐作品集/  

/#クリスマス

歌詞に英語が混ざっているのは原曲の歌詞がそうだから。 このうち、 history、misery、patientlyは「思い過ごしも恋のうち」でも使われた。但し「思い過ごしも~」ではpatientryという綴りだった。 

/#20世紀の懐メロ/

/#鄧麗君「夏日聖誕」 #cpop/

 

X→BLOG(1)】【X→BLOG(2)】【X→BLOG(3)

 

前後一覧

令和5年/霜月/師走/

令和6年/正月(睦月

令和6年/如月/

 

関連語句

/【永東橋】のブログ記事検索結果|Ameba検索/

/【永東橋】のブログ記事検索結果|Ameba検索/(漢字論)

/平成レトロ - 検索 / X (twitter.com)/→/最新/

女のカッパ devil woman - 検索 / X (twitter.com)

merry 思い過ごしも恋のうち - 検索 / X (twitter.com)

@kyojitsurekishi #似ている曲 - 検索 / X (twitter.com)

 

参照

/これが私の生きる道 / パフィー/

2009年08月23日(日) 11時12分16秒

 

/倍賞千恵子/さよならはダンスの後に、DALI/ムーンライト伝説/

 

未来へ」kiroro&「GIVE ME FIVE!」AKB48/

 

/昭和の懐メロ:伊藤咲子「きみ可愛いね」(昭和51年、西暦1976年

 

/トライアングル関連tw/

 

/NHK『思い出のメロディー』『うたコン

 

さよならはダンスの後に」「夢はマジョリカ・セニョリータ」「ムーンライト伝説」「乙女のポリシー

 

/昭和の懐メロ…小泉今日子「キスを止めないで

 

「未来へ」「GIVE ME FIVE!

 

🎹小林明子の「恋におちて」関連tw🎹

 

パステル ラヴ」「美人物語

 

音楽】喫茶店の日(令和5年

 

/「Let it Be」と似ている曲/

 

/周炫美「雨降る永東橋」「ちょっとだけ

 

/TeaCupより>乃木坂46の「君の名は希望」 - gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史/

2024-02-02 05:32:02(← TeaCup Blog 2016年1月5日)

 

/#似ている曲♪(令和6年pst

 

/似ている曲、投稿一覧/

 

パクリ疑惑
アニソン パクリ
J-Pop パクリ
似ている曲
パクリ曲
「愛の言霊」「Woman in Love」など

 

この2曲、なんだか似てませんか? Vol.11
この2曲、なんだか似てませんか?

 

・・