南極物語』は1983年の映画で、映画で描かれたのは1957年から1959年までの南極越冬隊と犬たちの物語である。

 

タロとジロに関しては、南極に日本の犬を持ち込んだことで、生態系を破壊する危険があったことが指摘されている。
Y!Japan タロ ジロ 南極 生態系

 

今、日本で何度か問題になっている「外来生物」問題である。
『ブラック・ジャック』でもディンゴの話があった。

 

ところで1983年の『南極物語』で荻野目慶子が有名になったが、翌1984年に荻野目洋子が歌手デビューしている。
荻野目洋子は1988年に映画『マリリンに逢いたい』の主題歌「DEAR~コバルトの彼方へ~」を歌っている。
荻野目慶子も1983年に「愛のオーロラ」を歌っている。
荻野目姉妹は犬の映画と縁がある。「荻(おぎ)」の字の左下はケモノヘン、つまり「犬」である。

 

なお、木村拓哉は1972年11月生まれなので、『南極物語』が公開された1983年夏の時点では10歳、小学4年生だったはずである。


歯医者で読んだ『三丁目の夕日』の漫画の第11話にタロとジロのエピソードが描かれていた。
 

 

 

『南極大陸』
舞台は1955年の日本。
「南極大陸」の検索結果 - Yahoo!検索

 

11億年前、テキサス州と南極大陸は地続きだった可能性があるらしい。

 

まず昭和30年(1955年)の日本が舞台。
主人公・倉持岳志(演:木村拓哉)は12年前(つまり1942年)に山岳事故で仲間を失っていた。

 

「南極観測予算計画書」が、左から右へ読む横書きでだった。しかも「観」は現行の略字。
非略字なら「南極觀測豫算計劃書」となっていたところだ。
右から読む横書きなら「書劃計算豫測觀極南」となっていただろう。
中国では「予算」は「預算」であり、「豫」でなく「預」を採用し、「計画」も「計劃」の略字で「计划」になっている。

 

日本では「終戦」から10年で「戦後」国語改革が進んでいたことがわかる。劇中の手書きの横書きは全部、左から右。

 

新聞記事の見出しが「南極へ学術探検隊」とあり、やはり左から右へ読む横書きで「学」も「検」も今の略字だった。
非略字なら「南極へ學術探檢隊」、右から読む横書きなら「隊檢探術學へ極南」となっていたところだ。

 

「井ノ口書店」の横書きの看板も左から右に読む書き方であった。
倉持岳志が見ていた戦艦大和の設計図はなぜか戦後に描かれた物のようにも思えた。劇中、画面に出た「牧野茂」のサインがこれまた左から読む書き方で、これが大和の設計図にあったと思うがどうだろうか。

 

牧野茂を演じたのが加藤剛。随分と老いた。
鮫島純子の役で加藤貴子が出ている。

 

「接岸不能」は英語で inaccessible となっている。

 

回想シーンで倉持岳志の父親(演:渡瀬恒彦)が「北極にはイヌイットがいる」という趣旨の台詞を言っていた。
1970年代か80年代、日本ではエスキモーと言っていたのが、「イヌイット」と言い換えられたが、1955年にも「イヌイット」と呼ぶ人がいたようだ。

 

子供たちが南極探検隊のために募金。
5圓玉や10圓玉が今と同じだった。製造年は昭和三十年よりあとということはあるまい。
千圓札もあったが、聖徳太子の肖像画の札かどうかは確認できなかった。
この時期ならまだ100圓札500圓札も紙幣で使われていたと思うが、どうだろうか。

 

昭和31年(1956年)、船の改造が進んでいた。

 

料理屋で「レバー 一五」「ガリ 二〇」とある。

 

木村拓哉は戦艦大和と縁がある。
樺太犬の中に比布のクマがいる。比布はピップエレキバンのCMに出てきた地名か。
船にある「宗谷」の名前も左から読む。終戦を機に塗り直したか。

 

日の丸をバックに木村拓哉が出港前に語る場面。TBSの番組だが、フジテレビの番組と錯覚した。愛国的な作品はフジ・サンケイが作りそうに思えたが、今、そのフジテレビは韓流頼みで、それに反撥するデモまで起きている。
TBS・毎日系列とフジ・サンケイ系列はテレビでは立場が逆になるようだ。

 

10月23日昼2時、女子驛傳(駅伝)でトップはタスキをつなぐことができたが、ほかはつなぐ寸前に時間切れが来て後続走者が代わりのタスキでスタート。つなげなかったランナーは悔しくて大菜気だっただろう。佛教大学が参加していた。

 

船内でクリスマスパーティーをやる寸前に大嵐。負傷者が多数出て医務室に運ばれたが、医務室も無事ではなかったはず。
昭和30年代(1955年から10年間)の日本でもうクリスマスの習慣があったか。

 

確かに音楽は『JIN-仁-』に似ている。
宗谷が接岸。

 

白崎優(演:柴田恭兵)が「この南極探検は5年、10年、50年後の日本に力を与える」という趣旨の台詞。
当時の人が半世紀後の日本を考えていたとは偉い。

 

『戦国疾風伝』では黒田官兵衛(演:高橋克典)が「何百年かあとに日本で民百姓のための政(まつりごと)がおこなわれていることを望む」と言っていた。昔の人は21世紀の日本を考えていたのか。今の日本人が50年後や500年後の日本のことを考えているであろうか。

 

犬同士が争って犬ぞりが動かない。
骨折する犬が続出。犬が3頭負傷。

 

大蔵省の氷室晴彦(演:堺雅人)が悪役のように描かれているが、確かに犬は役に立たないことが多く、この南極探検自体が無謀だったような気がする。

 

仲間数名が燃料切れで氷上に取り残され、倉持岳志(演:木村拓哉)たちが救出に。また犬同士で喧嘩。
リキがおさめたが、やはりこの南極探検は無謀だ。

 

救助の場面で『おろしや国酔夢譚』を思いだした。

 

日本では多くの人が南極の犬たちに贈り物をしようと役所に色々な物資を届けていたがこれは無理であった。
ペンギンにとって犬も人間も外来種でる。

 

昭和33年、1958年の秋であるから、長嶋茂雄が巨人に入団した1年目で、巨人と西鉄の日本シリーズがあったときである。

 

 

 

 

平成24年tw

2012年09月30日(日)
/梅子の子供は原辰徳と同い年か(『梅ちゃん先生』第23週  
「梅ちゃん先生」で梅子が生んだ太郎は昭和33年(1958年)生まれとすると原辰徳と同い年になる。「南極大陸」とも時代が重なる。
posted at 21:29:10

 

2012年10月08日(月)
梅ちゃん先生がノブ君と結婚したのは昭和31(1956)年。「南極物語」「南極大陸」で有名な観測船がタロ・ジロを乗せて南極に向かった。星飛雄馬はアニメ第1話(昭32年11歳)の設定なら10歳だが、プロ野球編の設定(昭42年16歳)ならまだ5歳である。藤村甲子園2歳。桑田佳祐誕生。

posted at 10:46:34

 

/南極物語 | 虚実ヒストリー~ものがたりの歴史~(Tea-Cup Blog版) (teacup.com)/
/午後9:18 · 2014年11月16日/

 

2012年12月12日(水)
「江~姫たちの戦国~」の時は録画して見ていたが、2011年7月にテレビが地デジになって録画ができなくなった。「江」は今ではTSUTAYAで全話レンタルされている。臨時ニュースで中止になり、あるいは余計な速報の字幕が入るテレビという媒体はドラマに向いていない。もちろん臨時ニュースなどでテレビ番組が中断されることは昔からよくあった。だからこそ2011年の地デジ化でその不便さが解消されるかと思ったら何も改善されていない。相変わらずテレビ局の気まぐれで視聴者が左右されている。地デジ化後「南極大陸」が始まった。自分の家では録画できなくなったので放送時間まで待ってリアルタイムで見ていたら日本シリーズの時期で野球中継が長引いて「南極」の開始が遅れることが何度かあった。ツイッターを見ると予約録画していたのに1時間以上遅れて失敗したという歎きの呟きが多かった。
/地デジになってもテレビの不便さは相変わらず/
posted at 22:21:00
posted at 22:23:55
posted at 22:30:30
posted at 22:52:58
posted at 22:55:01

 

2012年12月13日(木)
この場合、地デジ化でせっかくチャンネルが増えたのだから、NHKの高校野球中継を総合と教育でやるように、民放でも同じテレビ局でスポーツ中継用のチャンネルを設けて、「南極大陸」を通常通り初めて野球中継をBSに回すこともできたはずだ。
posted at 09:17:43

 

民放でも同じテレビ局でスポーツ中継用のチャンネルを設けて、「南極大陸」を通常通り初めて野球中継をBSに回すこともできたはずだ。ところがテレビ局はそれをやっていない。
posted at 09:21:16
related tweet

 

2012年12月29日(土)
下村梅子と澤田弥生の合格発表では、紙に縱書きで両者の名前が書かれてあった。「梅」の右下は本来の字体の「母」でなく今の簡略化された「梅」の右下と同じ「毋」になっていた。また「梅ちゃん先生」の下村梅子と澤田弥生の合格発表では、「澤田弥生」の場合「澤」は「沢」でなく画数が多い「澤」の方で書かれ、逆に「弥」は「彌」でなく画数の少ない「弥」で書かれていた。「南極大陸」に出てきた新聞の見出しなどは今と同じ書き方であった。
posted at 00:24:58

 

平成26年tw

2014年11月16日(日)
Antarctica (1983 film)
posted at 21:30:20

 

 

高倉健さん追悼番組、荻野目慶子らが思い出語る…(シネマトゥデイ) - Y!ニュース
22:11 - 2014年11月19日

 

令和4年tw

昭和33年(1958年)

昭和58年(1983年)

/映画予告編(003) 南極物語 - YouTube/

/午前3:11 · 2022年4月22日/

 

 

令和6年pst

/RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中(@Reki_Shock_)さん / X (twitter.com)/

1959年1月14日、南極大陸に置き去りにされた南極観測隊の2頭のカラフト犬・タロとジロの生存が確認されました。 死んだものとして扱われ慰霊碑も建てられていた2頭の生存は日本中に衝撃をもたらします。 その後ジロは南極で亡くなりますが、タロは1961年に日本に生還し、北海道で余生を過ごしました。

//

 

 

 

1959年(昭和34年)→#昭和レトロ

1997年(平成9年)→明仁天皇と美智子皇后(当時)が「ふしぎ大陸南極展」を視察→#平成レトロ

昭和~平成レトロ・社会編

/生きていたタロとジロ。カラフト犬置き去りの悲劇から生まれた南極観測の“奇跡”(1959年)【映像記録 news archive】 - /

//

 

/#昭和レトロ

昭和32年(西暦1957年)、南極に昭和基地が設けられる 

昭和33年(西暦1958年)、犬たちが置き去りにされる 

昭和34年(西暦1959年)、タロとジロの生存確認 

昭和58年(西暦1983年)、映画「南極物語」公開 

/#南極物語/#高倉健/#渡瀬恒彦/

//

 

/#昭和レトロ/#昭和の懐メロ/#昭和

荻野目慶子「愛のオーロラ」 昭和58年(西暦1983年) 

「南極物語」のイメージソングだが、映画では使われていないようだ。 荻野目洋子の方は翌年、昭和59年(西暦1984年)に「未来航海-Sailing-」で歌手デビュー。 「南極」と「航海」。

/Amazon.co.jp: 愛のオーロラ [EPレコード 7inch]: Music/

//

 

 

平成における昭和レトロ→/#平成レトロ/ /#平成の懐メロ

平成レトロ・ドラマ音楽編 

/#中島みゆき/#荒野より/ 平成23年(西暦2011年) 

/#南極大陸/ /#木村拓哉/#綾瀬はるか/#堺雅人/#香川照之/#芦田愛菜/#柴田恭兵/#緒形直人/

/荒野より (short ver.) / 中島みゆき [公式] - YouTube/

//

 

/#平成レトロ/#20世紀レトロ

平成3年(西暦1991年)には世界で「環境保護に関する南極条約議定書」が採択され、その「附属書II」により、南極大陸への犬の持ち込みは禁止されている。

/南極条約・環境保護に関する南極条約議定書|外務省 (mofa.go.jp)/

 

/65年前、南極でタロ・ジロ生存確認 | 虚実歴史のブログ (ameblo.jp)/

//

 

📺平成レトロ・ドラマ編

ドラマが特番の中に組み込まれると予約録画ができなくなるらしい。

相棒」がなぜか録画できていない! テレ朝「55時間テレビ」に苦情相次ぐ: J-CAST ニュース【全文表示】(平成25年12月4日~5日)

 

平成における昭和レトロ→平成レトロ 

/#南極大陸/

Amazon.co.jp: 南極大陸 DVD-BOX : 木村拓哉, 綾瀬はるか, 堺 雅人, 山本裕典, 吉沢 悠, 岡田義徳, 志賀廣太郎, 川村陽介, ドロンズ石本, 柴田恭兵: DVD

 

平成における昭和レトロ→平成レトロ /#南極大陸/

Amazon.co.jp: 南極越冬隊タロジロの真実 (小学館文庫) eBook : 北村泰一: Kindle Store

 

tweet(1) (2) (3)/TWEET(4)/TWEET(5)/

└→『南極物語』関連のY!BlogにLink

 

tweet(1) (2) (3) (4) (5) (6)/

tweet/

└→『南極大陸』関連のY!BlogにLink

 

/X→BLOG(1)/X→BLOG(2)/X→BLOG(3)/X→BLOG(4)/

/X→BLOG(5)/X→BLOG(6)/X→BLOG(7)/X→BLOG(8)/

└→このPageにLink

 

前後一覧

令和6年/正月(睦月

 

関連語句

/【南極大陸】のブログ記事検索結果:5ページ目|Ameba検索

 

参照

南極物語』【作品

 

『南極大陸』第3話/

 

南極大陸』で主人公が再び沖縄へ/

 

📅65年前、南極でタロ・ジロ生存確認🐕🐕