/熊本市長 大西一史(@K_Onishi)さん / X (twitter.com)/

市長とドンドン語ろう!の外国人の方々との対話についてニュース記事の表題を見て少し誤解されている方もいらっしゃるので補足します。少し長いですが読んでいただければ幸いです。 熊本に住む外国人の方々からは熊本はとても住みやすく治安も良く熊本の人々は親切でとても生活に満足しているというのが大半の意見です。 その上で、行政手続きなどのわかりにくい点について、例えば元号だけしか表記していない行政書類や税金の納付書など初めて来た外国人には言葉の壁もありわかりにくいので、例えばQRコードなどをつけて解説のリンクに飛ぶようにしてもらえたらわかりやすいというご意見。 給食もイスラム圏の人々は豚肉が食べられないため例えば豚肉が出る日はメニューでわかるのでアレルギー対応のように自分達で我が家から食べ物を持たせるなどしたいのだけど相談できないでしょうか?というご意見でした。 自分たちの国のルールに日本人が合わせろというような意見を言う人はお1人もいらっしゃいませんでしたので、その点は誤解しないでいただければと思います。 ちなみに市長とドンドン語ろう!は市民の方々との直接対話の機会として市長就任時から定期的継続的に開催しており、市民の皆さんからの多様な意見を直接お聞きしています。その一環として今回熊本市に住む外国人の方々からもご意見を聞いたものです。詳しくはこちらをご覧ください。

/市長とドンドン語ろう! / ようこそ!市長室TOP / 熊本市ホームページ (city.kumamoto.jp)/

/最終更新/

 

/アルトゥル📛日本推しラトビア人(@ArturGalata)さん / X (twitter.com)/

日本で暮らす外国人が「行政書類の年号は『元号』中心なのでわかりにくい」と熊本市長へ伝えたようですが日本は外国人にあわせる必要ありません。『郷に入りては郷に従え』です。645年の『大化』から続く元号は日本の歴史ある文化の一つ。私ぐらいになれば元号に萌える。朱鳥とか嘉慶とかめちゃいい。

/最終更新/

 

ただ時代の流れもありまして、西暦表示に変えたほうが良いものもあるんだと思います。何もかもを便利にする必要はないけれど、日本で生活をする多くの人が困るものはわかりやすいものへ変更していくと良いかもしれないですね。西暦で書くのか、元号で書くのか。選べるといいけど、それは難しいもんね。

 

今回のニュースで難しいのは『外国人が「書類を元号で書くのが難しい」と言ってる』ことなんですよね。リプライを見ているとやっぱり日本の方も「元号は大切。だけど書類は西暦で統一が嬉しい」という方も多くいらっしゃいます。私が思うのは『外国人の意見』だけで変更する必要はなく『多くの日本で暮らす方の意見』を踏まえた上で、最善の方法を見つけるのが良いですね。すごく脳みそを使ったのでメロンパンを食べます。

·

 

/Simon_Sin(@Simon_Sin)さん / X (twitter.com)/

日本生まれ日本育ちの日本人ですが元号はわかりにくいので公文書では不要です。 あなたは「昭和52年から令和2年まで」何年間かわかりますか? 西暦なら一目瞭然なのに元号という不合理な蛮習のせいでわかりにくいんですよ…

//

 

/Simon_Sin(@Simon_Sin)さん / X (twitter.com)/

アルトゥルさんが朱鳥元年から嘉慶元年まで何年間か資料見ずに即答できるなら俺も考え直してもいいけどできないでしょ? それに伝統いうなら昭和52年は「五十二年」て書くけど公文書ではわかりにくいから「52年」ってアラビア数字で書くよね? なんで漢数字使わないか考えなよ

//

 

 

押井徳馬(@osito_kuma)さん / X (twitter.com)

それでは「紀元前1年から西暦1年まで」何年間かわかりますか?

 

ももたDX(@hanachan1181)さん / X (twitter.com)

公文書で「朱鳥元年から嘉慶元年まで何年間か」を記することはないと思うし、もし必要だとしても資料を見て調べるだろうし、それって大した手間でもないし…何でそんなに喧嘩腰なんでしょう?

 

/とある 人民(@toaru_jinmin)さん / X (twitter.com)/

中学の歴史で 2000年は何世紀か? というのがあったけど、BC/ADを跨ぐところだけが難しいんですね。しかも間違えても1年位。今日から見れば誤差のことが多いでしょう。 しかし、現在の元号だとそうとも限らず。令和になってからの免許証に西暦が記載されたのも、そういった理由だと推測しています。

//

/////

//

 

/きんだいち(@kanedaichi6)さん / X (twitter.com)/

そもそも、江戸時代までの人間って過去の事件が何年前におきたのかわからないんですよね

//

 

「朱鳥元年から嘉慶元年まで何年間か」 こんな計算が必要になる公文書があるなら例示してください。元号が嫌いなのも西暦使用を主張するのも自由だけど現実にありもしない問題を創作してアルトゥルさんの主張に対抗しようとするのは愚論でしかない。

 

/神取徹(@ToworuKD)さん / X (twitter.com)/

日本生まれ日本育ちの日本人ですが元号は公文書では偽造防止の意味合いもあり必要です。 〇〇年から△△年は何年間かを答えさせる馬鹿なクイズなんて意味がありません。不合理であってもちゃんと意味もあり、慣習となっているものを無理矢理変えるほうがよほどの蛮行です。

//

·

//

 

/佐藤トシオ(@sugarpot001)さん / X (twitter.com)/

それ、あなたが西暦を基準にした生活に慣れてるだけでは?? 文化背景に合理だけを持ち込む事自体がナンセンスです。 <世界共通言語は英語なんだから日本語なんて不合理なものは必要ない>と同じ事言ってますよ? ご都合主義はほどほどに。

//

 

//

 

西暦だって起源は不合理…あなたの言葉を借りると蛮習(野蛮な習慣)でしょう? そもそも公文書で「何年間か知る」必要ある事、年齢ぐらいですよね…他に何がありますか? : いっそ皇紀復活を提案してみたらいかがですか?起源の曖昧さは同程度、しかも「国民の象徴」に関係、期間計算も楽ですね

//

 

//

 

/きんだいち(@kanedaichi6)さん / X (twitter.com)/

「大正○○年から令和○○年」ならいくらでもあるのでは?

//

 

/#熊本地震/は平成28年。覚えておこう。 /#熊本県/#熊本市/

/@kumamotocity_/

村雨辰剛 定住外国人からの〝意見〟に持論「日本は日本のままでいいです」(東スポWEB) - Yahoo!ニュース

//

 

/#西暦と元号/ /#元号/ /#元号の限界

昭和52年から令和2年まで43年。昭和52年から昭和64年・平成元年まで12年、そのあとに平成が30年続き令和2年まで更に1年…というのがわかれば目安になる。 しかし文政3年から令和2年までの200年間を「間の元号の年数の和」で算出するのは少し面倒である。

 

/#西暦と元号/ /#元号/#元号の限界/#元号は健在/ /#昭和生まれの問題

もし「昭和52年」が何年前か分からない人が多いなら、X(Twitter)でいまだに「昭和52年」や「昭和50年代」のような表現を使っている人たちは無神経の極みであろう。

/昭和50年代 - 検索 / X (twitter.com)/

//

 

/午後3:38 · 2023年11月6日/

 

//

 

 

/X→BLOG(1)/X→BLOG(2)/

 

令和5年11月

2023年11月のブログ|虚実歴史のブログ (ameblo.jp)

/2023年11月01日 - Twilog (togetter.com)/

/2023年11月02日 - Twilog (togetter.com)/

2023年11月03日(金)

2023年11月04日(土)

/2023年11月05日 - Twilog (togetter.com)/

/2023年11月06日 - Twilog (togetter.com)/

 

参照

令和4年BLOG

/西暦と元号関連tw(令和4年3月1日)/

2022-03-06 09:06:37

 

/昭和生まれが2回の改元だけで大騒ぎ/

 

/平成生まれは昭和を西暦に換算できない/

 

令和3年(西暦2021年)tw…今年が令和何年か分からない人、明治の前の元号/

 

令和4年tw…今年が令和何年か分からない人、明治の前の元号/

 

令和5年BLOG

/令和5年11月、元号の話題-2(令和5年11月4日~5日)/

 

///