平成24年tw

/@kyojitsurekishi/

「科学物知り百科」は1973年に、「できる・できないのひみつ」は1977年に出たようだ。「できる・できない」で描かれていた白瀬矗(しらせのぶ)、アムンゼンとスコットの極地探検の話は今でも記憶に残っているし最近でも図書館で借りたことがある。

//

 

/白瀬矗 - Wikipedia/

白瀬 矗(しらせ のぶ、1861年7月20日文久元年6月13日[2])- 1946年昭和21年)9月4日)は、日本陸軍軍人南極探検家。最終階級陸軍輜重兵中尉幼名知教(ちきょう)[3]

「白瀬中尉」と呼ばれることが多い。

 

 

令和2年tw

2020年04月17日(金)】 

今の最長寿は明治生まれ。昭和の中ごろには明治生まれの高齢者が多かったと思う。文政生まれの勝海舟と西郷隆盛と大久保利通は明治まで生きた。天保生まれの篤姫と徳川慶喜と伊藤博文は明治まで生きた。渋沢栄一は天保から昭和まで生きた。白瀬 矗(しらせ のぶ)は文久~昭和。夏目漱石は慶応~大正。

posted at 13:38:57

 

令和5年tw

1861年7月20日、白瀬矗が生まれました。 白瀬は国民の義援金をもとに木造漁船で南極に到達、南極点までは到達できなかったものの大和雪原を命名し、日本の領有を宣言しました。 帰国後、後援会に資金を流用され莫大な借金を背負い、各地で講演会をしながら20年以上かけて借金を返済しました。

 

1911年 - Wikipedia

12月14日 - ロアール・アムンセンが南極点に到達

 

1912年 - Wikipedia】…明治45年(1月1日 - 7月30日)、大正元年(7月30日 - 12月31日)、皇紀2572年

1月6日 - アルフレート・ヴェーゲナー大陸移動説を発表

1月17日 - スコット隊が南極点に到達

1月28日 - 白瀬南極点到達を断念、南緯80度5分、西経156度37分の地点(ロス棚氷上)最終到達地点を大和雪原と命名、日の丸を立て日本領地宣言

3月29日 - 1月17日に南極点に到達していたロバート・スコット隊が全滅する

 

西郷菊次郎は1861年2月11日(万延2年1月2日)生まれ、1928年(昭和3年)11月27日没、67歳。幕末に生まれて第二次世界大戦前まで生きた。 

白瀬矗(しらせ のぶ)は1861年7月20日(文久元年6月13日)生まれ、1946年(昭和21年)9月4日没。。享年85。幕末に生まれて第二次世界大戦後まで生きていた例。

//

 

白瀬矗(しらせのぶ)は明治45年(1912年)1月28日に南極を探検、南極点を目指したが途中で断念。南緯80度、西経156度付近で引き返し、この地点を「大和雪原(やまとゆきはら)」と名付け、日本領とした。しかし、この地点はロス棚氷(~たなごおり、Ross Ice Shelf)の上にあり陸地ではなかった。

 

白瀬中尉が生きた時代の元号は文久、元治、慶応、明治、大正、昭和の6個。天皇は孝明天皇から昭和天皇まで4人。政治の中心地による時代区分だと江戸時代末期から東京時代初期まで。

//

 

/TWEET(1)/TWEET(2)/

 

前後一覧

令和5年6月

令和5年7月

Twilog>〔2023年07月17日(月)

Twilog>〔2023年07月18日(火)

Twilog>〔2023年07月19日(水)

 

関連語句

【白瀬】のブログ記事検索結果|Ameba検索

 

参照

平成20年BLOG

黒船以降、幕末にて候

 

安政の大獄~「櫻田門(桜田門)外の変」の真相

 

西暦と天保~弘化~嘉永

 

仕事人と清河八郎の浪士隊

 

西暦と嘉永~安政~慶応、西暦と元号

 

平成24年BLOG

学研まんがひみつシリーズ『コロ助の科学質問箱』『科学物知り百科』『できる・できないの秘密』

 

令和4年BLOG

/アムンゼンとスコットの南極探検/

 

AmebaBlog>【非公開】スコット、白瀬矗(『できるできないのひみつ』)

令和4年08月27日 23:34

 

LivedoorBlog>【非公開】アムンセンとスコット(『できるできないのひみつ』)

2022-08-27 23:38:52

 

令和5年BLOG

1872年極地探検家アムンゼン誕生

 

 

 

 

 

 

・・・・