ヴォルフ=フェラーリ 管楽器のための協奏曲集 | タケさんのブログ クラシック時々ポピュラー&グルメ、観光

タケさんのブログ クラシック時々ポピュラー&グルメ、観光

クラシックを中心に、ポピュラーや民族音楽なども(少し)紹介してます。
レアなものや変わったものも多いので、良ければ見てやってください。



タケさんのブログ


 前からチェックしていて、ようやくリリースされた「ヴォルフ=フェラーリ 管楽器のための協奏曲集」。 はじめは、やはり、「マドンナの宝石」あたりから聴きだしたんだけど、ある時、手に入れた、弦楽三重奏二重奏曲集が、イメージとは違い、かなり、シリアスだったので(前回紹介済み)、こちらは、どんなのだろう?と、いう、興味でw まー、結論から言うと、おもしろい曲だけど、コンサートの、プログラムの中の1曲だったら、なかなか、おもしろいだろうな、と、いう感じw ヴォルフ=フェラーリの生きた、近代としても、少し、時代遅れなスタイルで、ときおり、バロック風なとこも、あったりする。 でも、さわやかで、聴きやすく、メロディも、そこそこキレイなので、嫌いな人は、少ないでしょうね^^b 一番、珍しいのは、コールアングレ(イングリッシュホルン)協奏曲。 この楽器のための協奏曲は、他に聞いたことがないし(あったりしてww)、スケルツォの代わりにカプリッチョにするなど、それなりに、新味を出そうともしてます。 演奏は、ここ最近、録音が増えてきた、ローマ交響楽団(Orchestra Sinfonica di Roma)で、なんでも、2002年結成、つまり、今年でやっと10周年という団体。 それなりのレベルだけれど、もうちょっと、響きに深みがあれば、印象は、変わってたかな?ww まーでも、オペラぐらいしか、聴いたことがない人には、ちょっと、おもしろいアルバムですね^^b


ヴォルフ=フェラーリ「コールアングレ協奏曲」

では、聴いてみてくださいな^^


にほんブログ村 クラシックブログ クラシックCD鑑賞へ
にほんブログ村

ランキング参加中 印象の違うポチを(ww


Naxos  8572921  輸入盤 ¥1,400ほど