ロンドン・トロンボーン・サウンド | タケさんのブログ クラシック時々ポピュラー&グルメ、観光

タケさんのブログ クラシック時々ポピュラー&グルメ、観光

クラシックを中心に、ポピュラーや民族音楽なども(少し)紹介してます。
レアなものや変わったものも多いので、良ければ見てやってください。

        大バカ野郎の音源大復活!!γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
タケさんのブログ-ロンドン・トロンボーン・サウンド


 あの、フィリップ・ジョーンズ氏いわく、「昔から、金管楽器奏者は、いい意味でエンタティナーでした」。これを、地でいくアルバムがこれw イギリスのカーラというレーベルは、オーケストラの1つのパートだけを集めたCDをリリースしました。その中の1枚、ロンドンの7つのオケのトロンボーンのみ16人による、多彩な曲を収録したアルバム。ガブリエリから、ブラームス、バーバー、ピンク・パンサー、いとしのレイラまで、演奏してるという、無節操ぶり(ぉぃw しかし、それぞれが、ちゃんと聴けるどころか、見事な演奏なんですょw クラシック以外のものには、ジャズ・トロンボニスト、ドラムスが参加してますが、ぜんぜん違和感なし^^ ロンドンの演奏家のふところの深さを証明した、好企画ですな^^)y-~ で! なんといっても、最大の目玉は、ウィルソンの「76本のトロンボーン」、イントロで、クラシックのトロンボーンの名旋律が、いくつも聞こえ、さまざまなスタイルのアレンジをして楽しませると、最後の最後、なんと、イギリス中の、プロや音楽学生のトロンボニストを集めて、本当に76本でやっちゃうのです!( ´艸`) これぞ、金管楽器奏者のユーモアの真骨頂!^^ ふんげぇ~サウンドが堪能できますぞw しかし、教会で録音したから、近所の人はさぞやうるさかった事でしょう(^_^;) トロンボニストの芸の幅広さと深さを実感できる、名(迷?w)アルバムです^^b


The London Trombone Sound より3曲

では、一緒に賞賛の言葉を。

「大バカヤロー!!!!!γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ」



にほんブログ村 クラシックブログ クラシックCD鑑賞へ
にほんブログ村

ランキング参加中 ふところ深くポチとなw


Cala CACD0108  輸入盤 ¥1.800ほど