関西弁は外国語と同じぐらい難しい? | 京こね☆ニュース

京こね☆ニュース

京都の小ネタ・ニュースばかりを集めた「京こね☆ニュース」!
2024年は ”京都こねたクイズ” 1日1問クイズに挑戦!!

「はよ、寝よ」  「きのう、家にいてへんかった?」

 

さながら英会話の授業のように大学生たちが関西弁の例文を

 

読み上げているのは、北海道大学の名物授業チュー

 

京都市出身の山下教授が15年以上続けるこの授業ですが、

 

教授が「関西弁は、関西圏以外の人にとって、外国語のようなもの

 

ではないか」 と気づき、2000年に開始されたそうです。

 

関西弁と一言でいっても、地域によって言い方が変化します。

 

例えば、「来る」の否定形、「来ない」の場合

 

京都市では、「きーひん」

 

大阪市南部では、「けーへん」

 

神戸市西部では、「こうへん」   と様々。

 

なんだか 「か」 の五段活用(古文)のようです爆  笑 (笑)

 

 

もう一つあげると、「書く」の否定形、「書かない」の場合

 

「書かれへん」  「書かん」   「書かへん」  などと時と場合に

 

よって変化します。

 

うーん、こう書くと、確かに外国語と同じぐらい難しいのかもはてなマーク

 

まあ、英語と違って、関西弁をしゃべれても役には立たないかも

 

しれませんが、面白い多様さを知ってもらえたらいいですね照れ

 

 

 

↓クリックお願いします。


人気ブログランキング