2024.09.13.FRI
春から行われている岡谷周辺の長野道リニューアル工事。車線規制による渋滞で事故も多く発生している。そのため近頃の山梨行きはほぼ中部横断道利用なのだけれど、6時通過なら大丈夫だろうと更埴JCTを直進、最速ルートの長野道へ•••。
岡谷IC数キロ手前で黄色い車が路肩から現れ、徐々に減速し時速5キロ走行で車線規制区間を通過し延々岡谷JCTまで

「工事現場の作業員の配置のために時間を作ったのかなぁ?」なんて推測をしてみたがどうだろう?
渋滞先頭の景色を堪能し(笑)、予定時間を30分オーバーして すずらんの里入口駐車場

他に車はなし
8:45 スタート♪

ヤマ◯コによればCT 5:55(ピストン)
序盤はコンクリート舗装の林道

苔が時々滑る
渡渉あり

この先で林道は終了

途中に枝が垂れ下がっていたし車で強行した形跡はなし
登山道に入るとキノコのオンパレード🍄



周囲は新緑のような優しく眩しい緑色

これはアレだ

キツネノチャブクロ
蜘蛛の糸と戦いながら高度を上げる

大石峠

ここからは尾根歩きとなるが•••、

これはお馴染み

タマゴタケ
白い•••、まんま玉子だ(^^)

ミヤマタマゴタケと言うのだそう
同じ形〜✨


稜線なので花もちらほら


ママコナ/ハナイカリ
針葉樹林の登山道

今週のは

ヤマトリカブト
また出たよ

レイジンソウ
これは•••

トウヒレンの仲間
「あ〜、もったいない」と呟きながら下る

分岐前最後の登り

樹間に十二ヶ岳のギザギザが見え隠れ

本当はあちらから登りたいところだけれど、大人数ではまあ届かんでしょうw
節刀ヶ岳分岐


もうキノコ撮り飽きたけど、あまりにも見事な苔の絨毯背景に📷️

最後は石ゴロの登り

12:40 節刀ヶ岳に到着♪


【節刀ヶ岳(1,736m・山梨百名山)】

下りの大石峠

実は頂上も見えていたんだけれどスマホカメラ起動中に雲が••
16:15 無事下山♪

花🌼少なめキノコ🍄多めの山梨百名山・節刀ヶ岳。久しぶりに完全貸し切り登山だった(^o^)