いつもなら川上村の廻り目平から登る奥秩父の盟主 金峰山を大弛峠から登る。
時間と体力に余裕が残り、雷が鳴らないという条件付きで国師・北奥千丈を狙う目論見だ。
金曜日の大弛峠午前8時

1台は幸運にもトイレそばのスペースGET•••もう1台でも長野県側の林道5台目ぐらいだった
標高2,365mは車道峠の標高日本一

南アルプスの眺望が抜群だ✨
大弛峠鳥瞰図

国師ヶ岳&北奥千丈岳、行けるといいなぁ
8:30 金峰山へ向けスタート♪

歩き出しからシラビソの甘い香りに包まれる

涼しく幸せな散歩道
富士山も見えてきた🗻

中央道からは見えてなかったから嬉しい✨
甲府盆地を覆う雲の上

白峰三山•仙丈ヶ岳•甲斐駒ヶ岳の眺め
北八ヶ岳のようなシラビソと苔の世界

立ち枯れも目立つ

汗をかくこともなく朝日峠

今日は1日猛暑とは無縁で過ごせそう
涼しげなスギゴケの仲間

ちょくちょく石積みがある

気持ちのいい散歩道

少し傾斜が増してきた

岩尾根を進む

泥濘も所々に

何かが見えている

朝日岳に到着♪

【朝日岳(2,579m・川上村/甲府市)】
目指す金峰山の五丈岩

岩場を下るとまた石積みのある広場

バイケイソウが咲き残っていた

次は鉄(くろがね)山への緩い登り

鉄山分岐にはロープが張ってあり登れないようだ
さあいよいよ金峰山本体への登りになった

シャクナゲが増えてきた

奥秩父には珍しい森林限界を突破

川上村を見下ろす

その左には瑞牆山の勇姿

岩場を慎重にやり過ごし金峰山頂に近づく

金峰山頂上に到着♪

さあ、また4時間掛けて帰ろう〜♪