高妻山やさしい山歩き | スザカスポーツマンクラブ☆リーダーズブログ

スザカスポーツマンクラブ☆リーダーズブログ

スザカスポーツマンクラブの活動記録です

2023.08.04


一般コースタイムの5割増(休憩込)で歩く『やさしい山歩き』。県別山のグレーディングで【4D】の高妻山はなかなかのチャレンジだ。


山のグレーディング【4D】とは、

体力度【4】(10段階中)

難易度【D】(5段階中)

•••ということを表すが、体力度【4】からは一泊以上が適当となっている。宿泊施設がない場合は日帰りを強いられ、『日帰り4D』と呼んだりする。


昨年の盆明けの『日帰り4D』鳥甲山は

登山口までのアクセスや車両デポの手間もあり、惜しいところで暗くなりヘッデン投入となった。なので、今回は1時間繰り上げ須坂4時集合。




高妻山登山口駐車場午前5時

週末はごった返すが平日はこんなもの


5:35 スタート♪ 
一般コースタイム《8:35》を、12時間でなんとかしたい(^^)
戸隠キャンプ場脇を抜けていく


戸隠牧場の山際を進み一不動への標識を見送って弥勒新道へ
人数的に鎖場回避が得策ということで、水場に寄れないのは痛いが弥勒新道ピストン


ブナ仙人に限らず巨木が目立つ


何本もの幹を伸ばす杉の股を跨いでいく



軽い山ならスローペースで30分毎に休憩する『やさしい山歩き』だけど•••
長丁場の今日はそうはいかないよw


眼下のキャンプ場を振り返る
結構、登ってきたね💦


弥勒新道の花たち

ノリウツギ/アカバナシモツケソウ


標高的には半分以上登ったかな



そろそろ六弥勒に抜けそうだ



照られなくて済むので今日はガス歓迎♪



8:50 六弥勒で大休止



前々週に登った黒姫山の裾の古池が見える



時々覗く青空
これぐらいがちょうどいい


まだ本峰は雲の中だが、この先いくつも小ピークを越えていく
なので累積標高差は1,400mにも及ぶ


六弥勒付近の花たち

ホソバノキソチドリ/オトギリソウ


六弥勒から七薬師は近い



鮮やかな黄色に立ち止まる
ハクサンオミナエシ


結構降る



夏山っぽくなってきた



七薬師〜八観音の花たち


ヤマハハコ/アカモノ/アキノキリンソウ


八観音



高妻山本峰がようやく見えた👀
右側の筋が登山道


山の上はもう秋だ
オヤマリンドウ


もう少しで戸隠西岳も見えそう♪



登山道の右側はガス、左側は晴れ



今日イチ見た花かも
ミヤマママコナ


本日初登場
コウゾリナ


刈払いされたばかりのようだ•••感謝🙏



目立つ黄色
キオン


ロープ設置の岩場


全身運動となり汗だく💦


下界から見る山容どおり斜度が増してくる



地味に長い最後の登り



一服の清涼剤
タチコゴメグサ


相変わらず右手はガス



そろそろ最終盤



あまり目立たない花だ
アオヤギソウ


青空に向かって最後の登り



十阿弥陀
でも、まだ山頂ではない


最後を飾るに相応しい岩場



可憐に咲く
ヒメシャジン


ようやく花柱がカールしてきた
ミヤマホツツジ


ちなみにこれは中腹で撮ったもの
ホツツジ


岩の隙間に•••
ミネウスユキソウ


あと僅かだ



11:45 高妻山頂上に到着♪ •••なんと無人
【高妻山(2,353m・日本百名山)】


そこへトレラン嬢がやって来たのでシャッターをお願いした•••Thank you!
3時間で登ってきたとか•••、我々の半分じゃ〜ん(^^)



眺望イマイチなので乙妻山ルート側で昼休憩



「そろそろ晴れてもいいよ~♪」と願う


すると•••
西岳まで綺麗に晴れてくれた(^o^)




嬢が先に下っていったので貸し切り状態
のんびりしたいところだけど、ここはそういう山でもないw




いつもどおり足攣り停滞を繰り返しながらのんびり下るw
木漏れ日のスポットライトを浴びたミヤマママコナ


アップダウンゾーン
まだ先は長い💦


午後は雷雨の心配もあったが•••幸運なことに気配なし
黄昏時のブナ林を進む


牧場まで戻ってきた
高妻山は見えないが、戸隠連山のシルエットが美しい✨


18:10 完了♪

猛暑続きの中のチャレンジだったが、暗くなる前に帰還できて大勝利!