冨岡アルプスの愛称もある神成山九連峰へ
宮崎公園駐車場は満車で公園下の駐車スペースに戻る

軽ワゴンのお父さんが車を移動してくれて楽々駐車できた•••感謝!
満開の桜にミツバツツジやヤマツツジも彩りを添え、さして大きくない駐車場だが平日に満杯なのも頷ける

駐車場のトイレに寄り、案内図でルート確認してスタート♪

縦走後に車道を歩いて戻る周回で、コースタイムは2時間半ほどか?
中学校の敷地を回り込むように山へ近づく

部活中の中学生が大きな声で挨拶してきてくれる
菜の花も多く見られるけど、これもアブラナ科の仲間だ

大根花などの通称で知られるオオアラセイトウ
シロバナタンポポが咲いていた❀

お地蔵さま

絵に書いたようなハイキングコース

ちょっとした展望地から稲含山を眺める

山登り感〜(^^)

神成城址からの引込線にある一峰

城址に戻りベンチでひと休み☕

ヤブツバキの案内看板近くに咲いていた

イカリソウ
二峰にあたる龍王山

9峰のうち名前の付いたピークはこの龍王山と神成山最高峰の吾妻山だけだ
三角点あり

昨年登った四ッ又山&鹿岳がよく見える

集合写真〜📷

少しアップダウンがキツくなる

新緑が綺麗✨
三峰

毎回休んでもいられないので•••
アソコ(四峰)でお昼休憩と告げてスルー

ミツバツツジが綺麗〜(^^)
お昼を少し過ぎた頃、四峰に到着♪


ミニ自然博物館あり

80歳代半ばのメンバーもいたがしっかり歩ききった•••お見事でした(^^)