八方池やさしい山歩き | スザカスポーツマンクラブ☆リーダーズブログ

スザカスポーツマンクラブ☆リーダーズブログ

スザカスポーツマンクラブの活動記録です

2021.10.22


黒菱のリフトが営業終了しているので八方からアルペンライン全線利用で八方池まで。


ゴンドラリフトアダムからアルペンリフトに乗り換えるとなかなかの紅葉🍁



黒菱平では雪だるまがお出迎え⛄


天気予報は下り坂とのことで白馬三山バックの写真を一応押さえておく
長野五輪のアルペンスキーのスタートハウス近く


グラートクワッド乗り場前の鎌池湿原も真っ白だ


空足でリフトは落ち着かないぜ


第2ケルンのトイレは先週で閉鎖となり八方池山荘脇が最終トイレ


10:10 展望があるならと尾根ルートでスタート♪


おぉっ!イイじゃん白馬三山!!!


足元ばかり見ていてもったいないなぁ〜



振り返ると白馬村中心部


その南側 遠見尾根の末端の神城地区
ゲレンデは白馬47


行く手は雪山だ


この状態の木道は危険だ(๑•﹏•)



不帰キレットが綺麗と(ノ^_^)ノ



第2ケルン


空の青さにニッコリ。◕‿◕。



「雪道なんて聞いてませんけど···」
八方ケルン


雲が増えてきたなぁಠ︵ಠ


11:30 第3ケルンから八方池



八方池へ降りていく
この先の唐松岳は積雪20cmとの情報


完全に圧雪 気を付けて〜!



湖面レベルから三山方面
あっちゃ~(╯︵╰,)
おいおい(*﹏*;)
R19片交で30分ロスしたのが痛すぎる!


第3ケルンでも撮っとけ♪



奇跡的に無風なのでのんびりランチ休憩



こんな写真どうかなぁ(◠‿・)—☆
凄い!大ジャンプ!!(のように見える)


何も映らない八方池
バックに池があることすらわからない写真に···
【八方池(2,060m)】


隣の小さな池は結氷していた


池を一周して下山にかかる


木道復帰でホッ!


この雲の垂れ込め方( ・ั﹏・ั)
登りの黒菱平で集合写真撮っておいて正解だったな💪



無事下山して姫川に架かる大出吊橋へ
白馬時代はよくこの橋の下でイワナを釣ったっけなぁ🎣
最近は茅葺家屋と木製の吊橋を目玉に公園として整備されている


姫川沿いだから意外と標高は低く山は色付き始めたところ


いい感じの石を囲んでコーヒータイム♪
R406鬼無里経由で帰途についた



思いがけず雪山登山になってしまったが登りは白馬三山を見ながら歩くことができたのでまあ良かった。それにしても雪の山は美しいねぇ(◠‿◕)