2021.10.08
前週は金曜日だけ悪天候(中止)と悔しい思いをしたが、今週は秋晴れに恵まれた。

R254旧道の内山峠

9:00の荒船山登山口に先客は5台ほど

今回も経塚山(行塚山·京塚山とも)ピストン

アップダウンを繰り返しようやく登り基調に

豊作なのかドングリがボツンボツンと落下してくるw

見えてきたテーブルマウンテン!

荒海に浮かぶ不沈空母のような山容は遠くの山からも同定できるから人気がある
この荒船山頂は艫岩のことなんだろうなぁ~

鋏岩修験道場跡でひと休み

すぐ先が何年か前の台風で崩落通行止になった箇所のようだ
鹿岳(かなたけ)だっけか?

木橋から岩場に下りなくてはならないので人数的なこともありスルー


宙に浮いているようなヤマボウシの実

ほんのり紅葉も始まっている

イイ感じ~

艫岩の上に出た

覗くときは必ず木に掴まってくださいね···地震あったばかりだし
絶壁を上から

伝わらん···下手だな(*_*)
経塚山は眺望ないので艫岩展望台で早お昼とした

浅間小浅間

手前はずいぶん前に登った物見山
妙義山方面

青空バックの集合写真がいいね❣

«荒船山艫岩展望台»
休憩舎の脇を抜け経塚山へ向かう

テーブル&ベンチもあるが林の中なので暗くて不人気のようだ
丈の短い笹原の道

船の甲板なのでほぼ平ら
トリカブトでアブが食事中

蜜は大丈夫なん?
星尾分岐をスルー

最後だけ舳先に向け登る

【荒船山(経塚山·1,423m/下仁田町·南牧村·佐久市)】


日本二百名山
新日本百名山
ぐんま百名山
信州百名山 ···と肩書きの多い山だ^_^
下りは皇朝最古修武之地の石碑にも立ち寄る

読む気力をなくしてたメンバーさんはここで復習してくださいw

16:20 ぽつんと2台残る駐車場に帰還

きつい登りはないけど経塚山ピストンは10km超えなのでそれなりの歩きごたえ。荒船山初見参のメンバーも多かったようだけど楽しんでもらえたのではないだろうか。