高ボッチ山~鉢伏山やさしい山歩き | スザカスポーツマンクラブ☆リーダーズブログ

スザカスポーツマンクラブ☆リーダーズブログ

【やさしい山歩き予定】

8月 会津駒ヶ岳(福島)/硫黄岳(八ヶ岳)/離山(軽井沢)/温泉ヶ岳(栃木)/鍋蓋山(群馬)
9月 根子岳(須坂)/黒富士(山梨)/四方原山(北相木)/聖山(麻績)/鍬柄山(赤城)
10月 倉見山(山梨)/双子池(佐久穂)/大源太山(湯沢)/しらびそ高原(上村)

2021.09.24


医療非常事態宣言(長野県独自)などがあり、約1ヶ月ぶりの『やさしい山歩き』。県外の予定を変更して中信の高ボッチ山・鉢伏山へ・・・。


8:40 高ボッチ高原第2駐車場



正面に穂高連峰~槍ヶ岳を望む展望台


穂高連峰~常念山脈


今回は高ボッチ高原に車を置いて鉢伏山を往復することにした。往復14kmほどだからコースタイムは4時間ってところか。


9:15 まずは高ボッチ山へ



遠くに鉢伏山



八ヶ岳・南アルプスそして諏訪湖


富士山は写真では厳しいか
諏訪湖の左端上空の雲の中にほんのり・・・



10分しか歩いてないけどw

【高ボッチ山(1,665m・信州ふるさと120山)】


ヤマラッキョウがイイ色✨



目指すはあの峰だ❗️



高ボッチスカイラインを緩く下っていく



鉢伏山荘6km



せっかくだから山道を歩こうと『もみじコース』へ


崖ノ湯ルートに合流し一旦車道へ戻る



車道のコーナーポケットにショートカット発見



ワインディング区間はショートカットの連続


あと2kmの表示



鉢伏山荘が見えてきた
右が鉢伏山


カエデが色づき始めた🍁


鉢伏山荘で入山料@300円支払



北信住まいの我々にとって南側からの美ヶ原は新鮮だ



12:25 鉢伏山  だいぶ雲が優勢に・・・
【鉢伏山(1,929m/新・花の百名山)】
松本・塩尻・岡谷に跨がる信州百名山でもある。



ランチ休憩



天気は下り坂のようだ



下りは歌碑コースから


松本城見つけられるかな~?



先週ブラタモリで学習したばかりでも、街中過ぎて分からなかった(((^_^;)



若山牧水と喜志子の歌碑
鉢伏の山に朝日さしまろやかに
    降りつみし雲はよべふりしとふ /牧水

常念の峰にゐる雲しばしだに
    晴れよとまちて時たちにけり/喜志子

・・・喜志子は塩尻市(旧広丘村)の出身
 



山荘から車道に出た辺りから望む高ボッチ高原
「うっへ~!」「遠いィ~」




15:30 高ボッチ高原に帰還♪
鉢伏山を眺めながらコーヒー☕️タイム


高ボッチ山・鉢伏山ともに車で来てヒョイっと登ったことはあったけど、こうして歩いて繋ぐのもいいもんだ。・・・舗装路歩きはメンバーには不評だけど(^-^)/
ひと月ぶりなのに25000歩はちょっとヘビーだったかも。

次回は10/1 御飯岳