はあい!

初めて1日に2本の映画を観たカイルです。

しかも、同じIMAXのシアターで…

 

そして、予想以上に面白かったこちらの映画が

2本目でよかった…!

 

ここから、感想・ネタバレです。

 

アベンジャーシリーズの「キャプテンアメリカ:ブレイブニューワールド」は

クリスエバンズの去ったあとの

ファルコンがキャプテンアメリカを引き継いだ後の映画です。

 

ディズニー+の「ファルコン&ウィンターソルジャー」や

20年近く前の映画「インクレディブルハルク」を観てるのが前提…

・・・ですが、どちらも見てないカイルも

充分楽しめました!

 

まさか、ファルコン役のアンソニー・マッキーも

自分が主演を務める日がくるとは夢にも思わなかったでしょう。

 

ロス長官(以前は「蜘蛛女のキス」のウィリアムハート)は

なんとハリソンフォード!

80歳を超えての熱演で、本当に頑張ってました!

 

ドラマ版に登場していた

2代目ファルコンことホアキントレスもいい味だしてた!

そして、悪役かと想定された、

ちいちゃなルースはなんとウィドウ!

 

まさかのロスの娘役で、リブタイラーも久々の登場!

 

アメリカで頑張ってる平幹次郎の息子、平岳大も

日本の総理大臣役で登場!

 

しかし、まさか、

日米が開戦するシナリオとは思いませんでした!

それもセレスティア(映画「エターナルズ」で登場)島が出て来るとは!

 

色々ツッコミどころはあるものの

勢いがあって、

今後のアベンジャーズの新シリーズにも

期待がもてます!

 



それでは、「アッセンブル!」と叫びながら

Sparklingなひとときを!

 

 

 

 

はあい!
アカデミー賞の有力候補で、
既にゴールデングローブ賞を獲得してる
映画「ブルータリスト」を観ました!
朝一のIMAXで見たんですが、6割型は埋まってて、凄いな、と。
そして、映画ぎ終わった後、誰も一言も発せず、全員が劇場を出て行ったのが印象的でした笑。

まずは、3時間半以上あるので、途中で15分の休憩時間があるという斬新さ!
そして、ヨーロッパ映画を見てるような美しさ、重厚さと、分からなさ。
それは加速して、
最後は割とポカンとしてしまう…

では、ここからネタバレ・感想です。

うん、好き嫌いは分かれそう。
要素を詰め込み過ぎの印象で、よく理解できない場面、展開も多い。
最後の方の妻の告発シーンや、その原因となるシーンなど、
必要あったのだろうか…
この映画で伝えたいことは、描きたいことはなんだったんだろうか。
あの場面やシーンはどういう意味や、狙いだったんだろうか…

なんか、
ホロコースト
ユダヤ人とユダヤ教
言葉を失った少女
アメリカンドリーム
富裕層のマインド
移民問題
クスリ問題
性愛
レイプ
人種問題
建築
アート
芸術家?のマインド

…と盛りだくさん。

うーん、
監督賞や主演男優賞は最有力らしいですが、
作品賞ほとらないだろうなあ。

主演のエイドリアンブロディはさすが!
「戦場のピアニスト」以来の本格的な主演な気もします。

ほかに、

フェリシティジョーンズ(「SWローグワン」)

ガイピアース(「英国王のスピーチ」「プリシラ」)

もとってもいい演技でした。

ガイピアースって、こんな顔だったっけ?という感じです。

 

監督は、36歳で役者として出演作もそこそこあった

ブラディコーベット。

「24」のシーズン5に、キムの恋人役で出演していたそうです。

どんなだったっけ…

こういう若手監督の急伸が、今後の映画界にどう影響するか

楽しみですね。

ヨーロッパ的で独自の演出が光りました・・・

が、何を言いたい映画だったのか、

けっこう、感じ考えしないといけないので、

日本でのその手腕の感想はどうなるでしょうか…

 

それでは、

これからのアカデミー賞レースを楽しみにしながら

Sparklingなひとときを!

 

 

 

 

はあい!

気が付くと、すっかり恋愛レアリティ番組にハマっているカイルです。

Netflixで始まった「オフラインラブ」。

大好きなヨーロッパとキョンキョンがMCで出演なので

楽しみに見てみました!

 

ここからネタバレ・感想です。

 

なんといっても

小泉今日子ことキョンキョンが主演した

「最後から二番目の恋」でロケした

ニースの全面ロケ!

キョンキョンにもなじみのある場所なので

「懐かしい~」ぐらい言ってほしかったけど、

さすがにそれはなかったです(笑)。

 

スマホが使えない×ニースという観光地×街を歩いて出合う

という、かなり斬新なアイデアに基づく設定!

 

水球でオリンピックにも出演した荒井選手も参加というサプライズ。

この番組出演でブレイクするかな!?

 

変に貧乏設定じゃないので、

ちゃんとビストロやカフェで食事できるのもいいですね。

せっかくのフランスだから、おいしい食事やメニューも見てみたい。

ニースロケの時期は24年の3月だったそうで、まだ寒そうですよね。

ニースまでの飛行機も各出演者バラバラの徹底ぶりは、「あいのり」の手法。今回もロンドンやドバイ経由とかさまざまらしく、なかなか大変ですよね、航空機の手配も。

 

それにしても、贅沢な作りで、見ててこちらもそんな気分になります。

出演者1人につき、2人はカメラマンがついてそう。

世代を超えた設定なので、

それぞれの世代で抜群の人気の令和ロマンとキョンキョンの起用も

制作サイドの本気が伺えます。

 

「あいの里」のスタッフなのかな?それとも「テラスハウス」のスタッフ?

気になるところですが

編集や撮影も上手ですね。セットも巨大でびっくり!そしてシンプル!

それでは、エピソード2以降も楽しみに見ながら

Sparklingなひとときを!

はあい!

花の82年組がずっと好きなカイルです。

82年組の一人といえば、

キョンキョンこと小泉今日子。

 

ここからは、視聴前なのでネタバレもないですが

期待と感想です。

 

親友のYOUなんかは、テラスハウスのMCでも活躍してるけど

キョンキョンが番組MCって、あまり記憶ないなあ。

 

そんなキョンキョンが

なんと本日から配信されるNetflixの

恋愛リアリティー「オフラインラブ」のMCになるようです。

 

共演は令和ロマン…だっけ?(一人は慶応大卒だったような…)

 

いやあ、もうこのMC布陣だけで豪華!

さらに、本作は、ヨーロッパロケを敢行しているみたい。

 

予告をちらっとみたら、

元水球オリンピック選手も出演していたりとか

期待できそうですね。

ヨーロッパ好きのカイルとしては、

楽しみです。

Abemaでもギリシャを舞台にした番組があったようですが

Netflixがどこまで予算をかけてやるのか(笑)。

 

ロケは2年前ぐらいからやってたのかな。

いつも各国版の翻訳を作るのに時間がかかるみたいですね。

今夜から楽しみです!

それでは、ヨーロッパとキョンキョンに思いを馳せながら

Sparklingなひとときを!、

はあい!

「キャンディキャンディ」でアンソニー派かテリー派か、

ジャニーズで、トシちゃん派かマッチ派か、で

しばしば論争が起きる気がしているカイルです。

 

さて、Netflixで大人気の

韓国発「脱出おひとりさま島」のシーズン4を見終えました。

ここから、感想・ネタバレです。

 

最初は、明らかにこれまでの出演者と比べて

ルックスの質が落ちたな、という印象でした(笑)。

 

女性陣は相変わらずみんな同じ顔で見分けがつかず、

特に男性陣のレベルの低さにびっくり…

日本人的感覚からイケメンなのはテオぐらい??

 

最初は、テオのキャラが、前シリーズのグァンヒみたいなのかな、

と期待したのですが、そこまで本流にからまず終わってしまいました。

 

個人的に、大好きなのは、ユジン!(笑)。

あの、夜中に一人で「楽しい~楽しい~!」と笑いながら

ブランコに乗る、ハシ切れシーンが最高!

忘れられない名シーンです(笑)。

 

さて、前作がグァンヒ祭りなら、

今回はシアン祭り。

 

シアンが、大モテNo1!

各種のゲームでも圧倒的に強くてNo1!

これはもう、文句のつけようがないですね。

 

そして、

荒々しい野獣タイプのジョンソと

優しくて紳士的な落ち着いたジョンス。

(また、相変わらず名前が紛らわしい!)

 

二人の間で揺れるシアン。

最後にシアンが選んだのは、

自分の気持ちが+にも-にも大きく振れる、

感情が揺さぶられる、

ぶっきらぼうなキャラのジョンソでした。

 

うーん、きっとテリーでマッチなんだろうなあ。

まあ、納得の結末です。

 

個人的には、なぜドンホがあんなにモテたのか謎!

ドンホが、今一つ普通のキャラだったので

今一つ盛り上がらなかったか、

またはシアンに焦点を当てた演出がよかったのか。

 

いずれにしても、スタート時の期待よりも

面白くなってよかったです!

 

それでは来シーズンも楽しみにしながら

Sparklingなひとときを!