はあい!

カイリーのライブが終わった空虚さを満たすだろうと期待していた

アマプラ「ホイールオブタイム」シーズン3のエピソード1が

最高に、最高に面白い衝撃のスタートでした!

 

魔法バトルという点では、ドラマ史上最高レベルだと思いました。

 

ここから、ネタバレ・感想です。

 

とにもかくにも、

まさか冒頭から「白の塔」が分裂して

裏切者が増殖、アエーズセダーイ同士の

壮絶な魔法バトルになるとは思いませんでした。

 

7色のアジャ、それぞれの中に裏切り者(黒アジャ)がいたようです。

 

それにしても、いつの間にこんなに裏切者が結託してたんだ??!!

そして、異能者(アエーズセダーイ)は誰でも簡単な傷は治せるようですが

それに秀でた黄アジャがいるので、重傷をおっても

すぐに治ってしまいます(笑)。

 

各色のローブに基づく能力の差異はそこまで明確ではないですが

派手な魔法合戦に加えて

今回は魔遺物もいろいろ種類がでてきて楽しそう!

まさか茶アジャにも裏切者が潜んでたなんて!

 

しかし、昔に比べて大幅人数の減っている

アエーズセダーイや護衛士たち。

さらに減っちゃって、どうなるんでしょう…!

 

ということで、冒頭の数分間は、息をのむ激バトルなので

(しかも、主人公たちがいないから、誰が死ぬか分からないスリル!)

ファンタジー世界のバトルが好きな人は必見です!

 

そして、主人公ランドたちは、みなトラウマに苦しむあたりも

割とリアル。

闇セダーイのランフィア、たしかシーズン2の最後の囚われた気がするんですが

あっさり脱出できたんですね、きっと。

 

最後に闇セダーイ:モゲディーンが

灰色の暗殺者を創造しているシーンで登場した

囚われの男ジェイチム。どこかででてましたっけ??

 

登場人物たちが多くなりすぎたので

エピソード1のラストで、いくつかのグループに分かれて

今後に繋がるようです。

アイール荒地…ランドとエグウェーンとアイール人戦士、ランとモイレイン

故郷トゥーリバース…ペリンとアイール人戦士2人、牛の頭の賢人

白の塔…ナイニーヴ、マット、エレイン

エピ1の最後にある予告を観ると、

どの道筋も、バトルバトルバトル!ちおう感じで期待がもてます!

 

いやあ、これはもっと人気が出ていいと思う!

よく作られてます!

 





ということで、しばらくは「ホイールオブタイム」シーズン3で

のりきれそう、と思いながらSparklingなひとときを!

 

はあい!

まさかまさかの最前列の席だったカイルです。

カイリーミノーグ14年ぶりの有明アリーナライブ2025!

感激というか一生分の運を使い果たした感じです。

いやあ、本当、奇蹟ってあるんだ…

 

目の前で見るカイリーは、

本当に、可愛い!!!

153センチぐらいで、目の前を通った時、本当に小さかったです。

 

ここから感想・ネタバレです。

 

有明アリーナ、当日券もあったので、

完売じゃなかったかもですが

それでも、よくお客さんが入った!

水曜日の有明、遠すぎる!(^^;)。

しかも雨!でもライブ後は雨は上がってました。

NO MORE RAINですね(アルバム「X」より)。

もちろん雨でもRaining Glitter(アルバム「Golden」より)。

(Xで見つけたカイリーのマネージャーさんと話したDJさんの話によると

東京は本当は2日間公演の予定だったけども、

チケットの売れ行きがそこまでではなく、

結果として当初告知していた1Dayのみになったのだとか。

でもこの盛り上がりなら、2日間やってよかったですね~)

 

と、その2枚からの曲はなく、

「Tention」「TentionⅡ」

「DISCO」

「Aprodite」

「Fever」

「LIGHT YEARS」

「Rhythm Of Love」

あたりを中心に、おなじみのSLOWなどを披露。

ビックリしたのは、まさかの

「Timebomb」!

この曲は2015年のKiss Me Once Tour以来でしょうか?

 

本当にかわいく、ファンサービスも旺盛!

スクリーンにアップになると、ちょっとボトックス顔はありましたが(笑)、

それもご愛敬。

声も良く出て、歌もうまかった!

 

日本向けのリクエストコーナーでは

「愛が止まらない」(Turn It Into Love)を披露。

ほか、「ラッキーラブ」も特別に披露してくれました。

 

衣装替えも素早く、本当に無駄がない計算されたステージで

カイリーはじめスタッフは本当に大変な仕事だと思います。

これぞ世界のエンターテイナーのステージでした。

巨大なミラーボールでディスコの演出とか、綺麗だった。

 

グッズは、もちろん、全力のほぼ全部買い(笑)。

 

客層は、40代50代がメインだと思いますが

意外と30代や若い層もいてびっくり!

1万人以上は集まったので、本当によく集客できたと思うし、

近くの有明ガーデンは、

カイリーグッズに身をまとった人たちがたくさんいました。

こんなにいるんだ、カイリーのファンって・・・って感動でした。

 

 

 

 

ああ、また観たい!

本当、カイリー、ありがとう!

…という気持ちでいっぱいになりながらSparklingなひとときを!

 

はあい!

実はひそかに「ラブイズブラインド」の各国版にハマっていて

日本版

アメリカ版シーズン1は

2,3年前に見ていたのですが

いつの間にか世界各国版がつくられていて

今回

・スウェーデン版

・UK版

・ドイツ版

を見てみました!

 

特にスウェーデン版とUK版が面白いですね!

 

スウェーデン版だと

・北欧っぽい名前の人がいて英米とは違う感じがする

(ラスムス、アッデ、カッチヤとか)

・今や多民族国家だけど、やはり北欧独特の顔立ちの人が多い

・バルト3国やロシアにルーツを持つ人もいて、北欧っぽい

・白人以外は他の国版と比べると少ない印象

などがあります。

 

それはさておき、何が凄いかというと

普通はエピ10で終わるんです。

エピ9で結婚式まで、エピ10で結婚式の1年後にみんながスタジオに集まって

それで終わるのですが…

 

なぜかスウェーデン版は、

2年後まで追っていて、

エピ11・12として配信されています。

 

まだエピソード11しか見てないのですが

これまた面白そう!

出演者たちに何が起きていたのか、とか。

 

いずれにしても、どうも出演者同士には絆はあるものの

誰かと誰かで集まったりとかはないみたいです。

絆はあるけど、もともと友達ではないから

番組が終わったら、しょっちゅう会ったりとかってことはないのかな。

 

今のところ、主要メンバーの

ラスムスとクリセリー

セルギオとアマンダ

カッチャとアッデ(番組中には登場なし)

がカップルのようですが、

ルーカスとエミリアも登場するようです。

 

メイラとオスカーの姿が全く出てこないのが気になるのですが

何かあったのかな。

 

そして、スウェーデンでは人気番組ゆえに

特にセルギオに対しての批判が多かった様子。

ラスムス、クリセリーもなにかいろいろ批判されたのかな?

ラスムスなんて、スウェーデンの優しい熊っちゃんみたいで

嫌われなさそうなのに。

クリセリーは、ディズニーに出てくる意地悪な美魔女みたいな感じですね(^^)。

 

ということで

ラスムス・クリセリー夫妻が

みんなを8月のスウェーデン名物ザリガニパーティーに誘う、

という設定で始まったこの追加エピソード、

エピ12が楽しみです!

 

…ということで、エピ12も見たのですが

いかにもスウェーデンらしい風景が堪能できる一方、

出演者たちの軋轢がより明確になり

最後は仲たがいのような形になりました。

(最後の最後まで引っ張って、ラストはなんとか綺麗に納めてはいますが)

 

うーん、どちらの立場に立ってみても

そうなってしまうようなあ、もう仕方ないんだなあ、という個人的な感想です。

 

でも、何もここまで番組にしなくても、と思うのですが

それを番組にしちゃうところがまた凄い…(笑)

 

早速、シーズン2が来週から始まるようで、

早い配信で嬉しいですね!

シーズン1が、いわゆる北欧的なルックスの人の割合が高かった気がしますが

シーズン2は、より多様な現在のスウェーデンの状況を反映しているようです。

パっと見、金髪が少なそう~。

それにしても、オスカーとメイラがどうなったのか気になる~

 

 

それでは、白夜の美しいスウェーデンの風景を堪能しながら

Sparklingなひとときを!

 

 

はあい!

いよいよカイリーミノーグ14年ぶりの来日ライブまで

1週間をきりました!

3月12日(水)有明アリーナ!

 

座席は一部を除いて、完売のようです。

まだ売ってるみたいなので、行ける人はぜひぜひ!


カイリーをご存知ない方もいると思うのですが

なんといっても英国チャールズ国王が

自らDJをするラジオ番組でも

国王が好きな歌手の1人として

我らがカイリーミノーグが取り上げられるようです。

英連邦コモンウェルズデーのキャンペーンの一環なのかな、

それでオーストラリア出身のカイリーに触れるのかもしれません。

 

実はカイリー、

UKでの所属レコード会社ががBMGレーベルなのですが、

なんとBMGレーベルの提携先が

今の日本のレコード会社にはない模様!

びっくり!

だから、これまでカイリーの日本版アルバムが発売されてたのに

「Tention」から輸入盤のみになっちゃってたんですね。

 

つまり、日本での本格的なプロモーションがままならない中の

来日ライブ開催になるようです。

そんな中、よく集客ガンバったと思います。

関係者の皆さんに感謝!

 

昨年秋のプロモ来日時も

カイリー側からの条件では「日本のTV出演でプロモできること」だったようですが

日本のキー局の音楽番組からは声がかからず、

TOKYO MX「5時に夢中」の出演や、

映画「グラディエーター」のレッドカーペットイベントの出演となったようです。

あ、「めざましテレビ」でもアイドルグループとのトークがありましたね。

 

いずれにせよ、日本での強いバックアップがない中で

来日してくれて嬉しいです。

本当は、台湾やバンコクのライブも参加したかったんだけど

今回は日程が合わず断念。

カイリーライブ関連のファンイベントもないようなので

いつものカイリー仲間とひっそりアフターパーリーしようかな。

それでは、GQジャパンのネット記事での紹介など

小さな紹介がライブの熱狂に繋がることを期待して

Sparklingなひとときを!

はあい!

まさかまさか、今月のチャートにびっくりのカイルです。

なんと1位は、稲垣潤一!

しかも、全アクセス分ぐらいのアクセス数を稼いでの圧倒的な1位に!

ライブも大盛り上がりでしたが、チャートも大盛り上がりです!

 

そして、同じくびっくりしたのは

Netflix「オフラインラブ」の高位でのランクイン!

あまりこの手の感想を書いてもランクインしないので珍しい!

やっぱりキョンキョン効果でしょうか?

 

そして、ガンダムが映画効果もあって2コンテンツもランクイン!

こちらも非常に珍しく映画コンテンツ「ブルータリスト」も!

 

ということで、今月は初登場の記事が多く

ブログを更新する励みになりますね!

 

明菜はしっかりチャートインを続けてますが、

聖子はいったいどこにいってしまったんでしょう??

かつては1位の常連だったのに。

 

そして、今月はアクセス底上げ状態なので

惜しくもランクインしませんでしたが

11位・12位にはブル中野関連のコンテンツがランクイン。

来月はベストテンに入ってくるでしょうか?

 

それでは、稲垣潤一の曲を口ずさみながら

春を待ってSparklingなひとときを!

 

1位 稲垣潤一2025ティアラこうとうライブ!
2位 さよなら「ウォーキングデッド」
3位 Netflixオフラインラブはキョンキョン!
4位 感動「ホームランド」シーズン8最終回
5位 中森明菜シングル 作詞家作曲家編曲家
6位 さよなら「デスパレードな妻たち」シーズン8、ついに終了
7位 ガンダム「悔しいけど僕は男なんだな」
8位 「力の指輪」S2E2アンナタールって誰?
9位 途中で休憩?映画「ブルータリスト」
10位 映画「ガンダム ジークアクス」は?