みなさんこんにちは。前回からの続きです。

10月13日(月)に閉幕した「EXPO2025 大阪・関西万博」。今日は通算35回目となった8月10日(月)の訪問記をお送りします。


お盆に入りました。この日は朝から所用で、夕方からヨメハンの実家に伺うことになっていたのですが、合間に少し時間が取れたのでした。
となると、ちょっとだけでも万博に行こかということで、ヨメハンと娘をクルマで送ってからまずは「OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅(大阪市中央区)」にやって来ました。


ここでいつもの中央線に乗り換え。

谷町四丁目からですので、25分ほどで「夢洲駅(同此花区)」到着。11時を回っていました。

来場者が会場に向かうピークは過ぎてはいるものの、列車は2、3分おきの設定。隣の「コスモスクエア駅(同住之江区)」に列車が停車しているのがわかりますが、両隣の駅間にまた列車。


次々と夢洲に押し寄せる観客がいかに多かったか、ということを痛感します。いまから振り返ると、メトロ関係者の方々は総力で輸送に当たられていたのだなと感謝しきりです。

地上に出て来ました。この日は朝から曇天。陽射しがない替わりに、蒸し暑さが漂います。



東ゲートに並ぶのですが、お、テントが張られています。こないだにはなかったですが、これは待ち時間には助かりますね。




滞在時間が限られていますので、今日はぶらぶら散策を中心にしたいと思います。まずは、公式グッズショップの大丸松坂屋百貨店へ。
新商品の類は見当たらなかったのですが、ヨメハンの実家に伺うことをはたと思い出しました(汗)手土産にお菓子を幾つか購入。


大屋根リングに入って来ました。やはりお盆、見た目にも人の出は多いです。




リング下をうろうろするのですが、途中より西ゲート方向に向かいます。ちょっと見てみたいものが登場したというニュースをテレビで観たためでした。


西エリアも、確実に人出が増えて来たなと感じます。

西エリアの最果て。くら寿司と「未来の都市」パビリオンとが向かい合うところまでやって来ました。目的地はここなのですが。

大阪市役所の前に飾られていた、ミャクミャク像がこちらに移転して来ていたのでした。涅槃像のよう。

人出が増えた西エリアとはいえど、さすがに東西ゲートを入ったところの像よりは記念撮影するのには良さそうです。しかし、ミャクミャクは本当にさまになりました。

さて、あてなくぶらぶら散策しているのですが行きたいところがあったのでした。リング真上付近にある「外食パビリオン宴」です。


大阪、関西にまつわる食の店舗が入居。スタッフの方の激しい?呼び込みも名物になっていたパビリオンのひとつ。入る度、大変な人。


行きたかったのは、NISSEIさん。それこそ小さい頃から食べ慣れた、老舗ソフトクリームやさんです。どちらもおいしそう!

そんな中、発売されていたのは万博限定だという「バニラ1970(700円)」。これを味わってみたかったのでした。

いまのソフトクリームよりは、きめが大変細かくてするっと食べられる感じ。
バニラソフトですが、甘さはさほど強くないのが昔、ソフトクリームというとまさにこれ、と子ども心だったのを思い出します。


商品名に「1970」と入っている通り、先の千里万博に、店舗は会場に出店していたそうです。
フライドチキンやピサなどがはじめて日本にやって来て、以降普及したことはよく知られていますが、このソフトクリームもそのひとつなのだとのこと。わたしは生まれていませんが(汗)

あたらしいものや、見たこともない技術に触れたり体験出来たりということは万博が契機になっている例は多々ありますが、未来になってから、ああ、あれは2025年の…ということもあるのでしょうね。楽しみではあります。


しかしながら、ここでもう良い時間になってしまいました。後ろ髪引かれる思いで、東ゲートを退出します。


夢洲の駅ホームにまで降りて来ました。さすがに夕方にもなっていないので、午前中の混雑がうそのよう。

輸送のピークではないこの時間帯、2番線に列車が留め置かれているのも印象的でした。


それでは、お盆さ中にちょっとだけ訪問した、今日のまとめです。

谷町四丁目10:59→夢洲11:24
普通夢洲ゆき⑥408-08
11:35 東ゲート並ぶ
11:45 東ゲート入場
11:55 公式グッズショップ 大丸松坂屋百貨店入店
12:20 大丸松坂屋百貨店退店
12:30 以降、大屋根リング沿いを散策
13:15 西エリア 移設されたミャクミャク像撮影
13:45 外食パビリオン宴入場・1970年ソフトクリームを味わう
14:15 外食パビリオン宴退店
以降、再度大屋根リング沿いを散策
14:55 東ゲート退出
夢洲15:11→谷町四丁目15:35
普通学研奈良登美ケ丘ゆき⑥408-10
8月10日(日)
開幕120日目/35回目入場
総入場者∶161,641 人
(一般∶144, 291人 関係者∶17,350 人)
しかし、このソフトクリームはおいしかった!
次回に続きます。
今日はこんなところです。

