みなさんこんにちは。今日の話題です。
夜勤明けで所用をこなそうと、大阪市東部の玄関口・京橋(大阪市都島区)の国道1号沿いを駅に向かって歩いていた、先日のこと。
国道を西へ進むと「JR環状線」の高架に突き当たります。繁華街・京橋でいちばんにぎわうところ。ただし、まだ午前中ですが(苦笑)
お!これは。なかなか今回は、気になるもの。
まあまあ、妥当な線じゃないですか!わたしもこれくらいだと、予想していたのですが。
前回の記事でも取り上げたのですが、開幕まであと2年を切った「2025年大阪・関西万博」。出典①。
入場料が「大人1名あたり7500円前後」という方針、と報道されていたのですが。損して得とれとは、大阪らしいなあなどと感心します。大阪人は決して、ケチンボではないんですよ!
ところで、以前に通った時にはこれでした。
2月はじめの頃でしたが、コロナが5月に5類相当になると報じられた折。
これも、ああなるほどなと感じたのですが、あれほど続いたマスク生活、すぐには元には戻らないのでは、と思ったのですが。
世の中はわからないもので、いまやノーマスクも珍しくなりました。
しかし確かに、まだ人の目は気になりますね。わたしの場合は、仕事柄もあるのですが。
なかなかストレートに、市井の声を代弁してくれているかのような「真実の口」。
通る時は、楽しみにしたいと思えるものです。
今日はこんなところです。
(出典①「読売大阪夕刊」2023年6月20日付け9面より)