みなさんこんにちは。前回からの続きです。久々の家族旅行で、3月なかばに「箱根・小田原」を訪れた道中記をお送りしています。
旅は第3日目(2023年3月12日)いよいよ最終日。小田原周辺の観光地巡りに当てました。
旅も、いよいよ佳境に入って参りました。
「小田原城」に登楼しているところですが、天守閣からの眺望は素晴らしいものでした。

さて各々、ひととおり展示を拝見しおみやげコーナー付近まで戻って来ました。
ヨメハンとJK長女はアクセサリー類に見入っていたようなのですが、ちびっ子次女にこちらへ引っ張られます(苦笑)


おお〜、いまでもこういった記念メダルってあるんですね。まずはコインを購入して、これにセットしてから刻印する、というもの。
小中の頃には夢中になって、いくつか持ってたな。はて、どこへやったんやろう…


そんな中、気になるものを発見。古銭が入っているガチャガチャです。大阪でも見かけたことがあり、気にはなっていたのですが。

記念に、ちびっ子次女に託すことにしました。

2回ほど回して、引き当てたのはこちら。お、2つ入っているのがある。

古銭をコレクションしたことはないのですが、
これがいつくらいの時代のもので、いまではどれくらいの価値があったのか、などと想像するのは興味深いものです。大切に持っておこう。
さて、いよいよこの旅最後の名所旧跡です。
JK長女とぜひお詣りしたかった、小田原出身のこの人物を祀った神社へ向かいます。
次回に続きます。
今日はこんなところです。