みなさんこんにちは。前回からの続きです。久々の家族旅行で、3月なかばに「箱根・小田原」を訪れた道中記をお送りしています。
旅の第2日目(2023年3月11日)道中記です。
「箱根神社」から、湖畔をゆっくり歩くこと15分ほど。「元箱根港(神奈川県下足柄下郡箱根町)」に到着。朝の10時半を過ぎていました。

港、ということで、ここから発着しているのは
「芦ノ湖」名物の「遊覧船」。引き続いては、こちらに乗船することにしていました。
「箱根関所」や「箱根駅伝ミュージアム」があるのは、この元箱根や箱根町界隈。実のところもう少し、そぞろ歩きたかったのですが。
ここから乗る遊覧船は「箱根海賊船」という名前で知られ、人気を博していると言います。
西隣の「箱根町港」を起点に、この「元箱根港(□)」を経由、湖北端の「桃源台港(とうげんだいこう、□)」までを結ぶというもの。
主要な観光名所を回遊する「箱根ゴールデンルート」の一部を担っています。
これから向かう「桃源台港」は、豊富な湯量を誇る温泉群や、すすき草原で知られる仙石原への入口。
さらに「箱根ロープウェイ」の始発駅にもなっているという、交通の要衝です。出典①②。
女神さまは、水先案内人なのでしょうか。
それとも、航行安全の神様なのでしょうか、などと考えてしまう一幕(汗)雰囲気あります。
室内はご覧の様子。やはり豪奢な設えです。
空いているように見えるのですが、大多数の乗客は風を受けられる、デッキに出ていたのでした。後でわたしたちも行ってみよう。
定刻の11時10分、「桃源台港」に向けて出航。
湖上からの眺めが楽しみです。
次回に続きます。
今日はこんなところです。
(出典①「Tourist map箱根観光地図」箱根DMA発行)
(出典②「旅うらら 小田原・箱根ガイドMAP Vol.8」株式会社ルーツ発行 小田原市観光協会・箱根町企画観光部観光課・箱根DMA協力)