みなさんこんにちは。前回からの続きです。
久々の家族旅行で、3月なかばに「箱根・小田原」を訪れた道中記をお送りしています。
あれこれ語りながらになりますが、宜しければどうぞお付き合いください。
ここは「彫刻の森駅(神奈川県足柄下郡箱根町)」。「箱根湯本駅(同)」から乗車して来た登山電車を、ここで下車します。
箱根湯本駅からは、あれほどの急勾配や急カーブ、トンネルをそろりそろり走っても、わずか所要時間35分ほど。大したものです。
さて、列車が行ってしまい、静けさを取り戻した駅を後にします。
向かうは、駅名にもなっている「彫刻の森美術館」。数ある箱根の観光名所でも、人気の施設だと言います。これはヨメハンの希望でした。
駅から、ゆっくり歩くこと5分ほどで正門に到着。割りとたくさんの人が列を為しているのですが、クルマで来られているのでしょうね。
持参している「箱根フリーパス」で入場券の割り引きが効きました。ありがたや。
「OPEN-AIR」とあるように、展示物の多くが箱根の自然の中に点在しているという美術館です。こういった類にはそうそう疎いわたしですが、これは楽しみです。
次回に続きます。
今日はこんなところです。