みなさんこんにちは。前回からの続きです。
東大阪市役所で開催されている、現在放送中、朝のNHK連続テレビ小説「舞いあがれ!」展を観に来ています。
会場は、22階にある展望ロビー。展示が気になるところですが、まずはここからの眺めを楽しんでからということに、というところでした。
みなさんに、ぜひに見て頂きたい河内平野の、絶景です。
ここからは、グーグル地図を用いながら。
南向きの展望台ですので、ここからは、北が下になるこの構図になります。
まずは、劇中でも登場したこの光景。
もちろん、この展望台からのものです。
市内の中央部から西側全体の様子が、この角度からは全景することが出来ます!
手前は、左右に「近畿自動車道(近畿道)」と上下に「阪神高速16号東大阪線」が交差する「東大阪ジャンクション」。その複雑な中を、引きも切らずクルマが通学するところ、ここは東部大阪の一大交通拠点です。
もちろん、市内のみならず、その奥に広がる大阪市内の、林立する高層ビル群もはっきり視認することが出来ます。あらためてこうして眺めていますと、すぐ近くなのだなと感じます。
そんな東大阪から、市内への重要な足となっているのが、画面中央左側の「阪神高速16号東大阪線」と、地上で並行する「中央大通」。
府県境を越えて「近鉄けいはんな線」と相互乗り入れをしている、大阪・奈良間を直結する重要な交通手段。わたしも普段使いの路線です。生駒にて。
幾度か、ここの展望台に来ていながら、はじめて気づいたものもありました。「中央大通」のさらに西奥に、銀色に輝くものを発見。
これ、実は「京セラドーム大阪(大阪市西区)」、その波形の屋根なのでした。
距離的に言いますと、だいたい15kmくらい離れてはいるでしょうか。
よく、見えるもんやなあと感心します。
市内中心部の高層ビルを抜けた先のドームですので、この角度もうまい具合になっています。
さらに、次回に続きます。
今日はこんなところです。