第6波ただ中のコロナワクチン3回目接種 | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんにちは。今日の話題です。

 

 

昨年末、手元に届いたこの封筒。

コロナワクチン接種、3回目の接種です。

 


NHK大阪「ニュースほっと関西」1月28日放送より。

 

変異ウイルス「オミクロン株」が、全国的にえげつない勢いで広まっているのは、みなさんご承知の通りかと存じます。

一喜一憂しても仕方ないのは山々ですが、大阪でもついに感染者が1日1万人を突破してしまいました。年末年始には数人やったのに、です。

 

 

そんな中、昨日ついに、3回目接種の順番がわたしにも回って来ました。まさか3回も打たなあかんとは、つゆにも思わなんだのですが…

 


わたしの場合は仕事上、接種しないと職場にすら入れないので、1月に入ってからのこの状況を鑑みますと、言い方はあれですが、タイミングは良かったんかなとも感じます。

 

 

ところで、報道などで耳目にするのは副作用。

どうでもいいのですが、わたしのこれまでの接種後はどないやったかいな、と回顧してみましたら…

 

 

1回目接種→2021年4月8日 

うもなし。

 

 

2回目接種→2021年4月29日 

昼前に接種。同日の夕方に倦怠感と頭痛発生。37.5度まで上がる。接種直前にカロナール服用、連続服用が可能な8時間後に再度服用し、翌日に平熱に下がるが、2・3日は倦怠感続く。

 

という感じでした。今回は、さてどうか。

 

ところで職場では、3回に分けての3度目接種。

1、2回目に接種した複数の同僚、これはなかなかきついで、ひょっとしたら2回目のよりもえらいかも知らんで、などというではないですか。

あくまで個人の感想です。

 

 

ひとまずカロナールと、念のためロキソニンも準備。とかく、ゆっくり寝ることにします。

 


しかし、自分の身の周りでも陽性が出たり濃厚接触になったり、親としては、子どもたちにさえも甚だしく影響が及んでいるのは忍びないこと、というのが正直な想いです。



いま一度、自分にやれることをただやるしかなさそうです。

やることやれることをやったのならば、その結果は、なるようにしかなりません。


みなさんもどうぞ、お身体ご自愛ください。

今日はこんなところです。