新時代「令和」のはじまり | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

(ヤフーブログ 2019年5月1日アップ分)

 

みなさんこんにちは。今日の話題です。

 

 

朝日大阪朝刊 令和元(2019)年5月1日付け 1面より。

 

さまざまな思い出が詰まった「平成」という時代が昨日で終わり、今日からはいよいよ「令和」の時代がはじまりました。

 

「昭和」から「平成」に改元された時はわたしは小学生だったので、細かい記憶はないのですが、それから30年。

人生で二度目の「改元」という歴史的な瞬間に立ち会えたということには、実に感慨深いものを覚えます。

 

 

「新天皇のご即位」に当たり、あたらしい時代を迎えられたことはとても新鮮で気持ちの良いことです。

果たしてどのような時代になるのか。そして、自分はどう生きて行くのか。

 

 

いろいろと、自分がこれまで過ごして来た人生、そしてこれからについて考えさせられることがたくさんあった「平成の終わり」と「令和のはじまり」の二日間でしたが、あたらしい時代に期待を持って、これからも自分のペースを大切に、前へと進んで行きたいと感じた次第です。

平和で、穏やかな時代になってほしいと思います。

 

「令和」の時代も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

今日はこんなところです。