みなさんこんにちは。今日の話題です。

先日、クルマ通勤した時のこと。数日、雨が続いていた日でした。
午後6時半を過ぎたころなのですが、こちらはクルマの際にはいつも帰路に立ち寄るおらが街のとある「ファミリーマート」です。
「ファミマ」の話になりますと、大概は「食い意地の張った話」になります(笑)
この日も、気温はさほどなのですが雨のせいかむしっとした日でした。
普段は「コーヒー休憩」しかしないのですが、もうそんな季節になったんやなあ…などと考えながら店内に入ってみます。

とそこで、アイスクリームのショーケースでこれを見つけました。
「南国名物のしろくま」ではないですか!
それも「ファミマオリジナル商品」です(@300円)。

迷わず購入したのは言うまでもありません!(^^)!
しかし、「鹿児島名物」の「しろくま」を遠く離れたここ「大阪」で味わえるとは…

ここの「ファミマ」には「イートインコーナー」があるので、そこをお借りしてさっそく味わいました。
ポップにある「冷やし中華」の広告もよく見かけるものですが、今シーズンは一度も食べてないなあなどと思ったりします。
夏になればなればで食事のヘビーローテーションになるのでしょうが(笑)

さて本題の「しろくま」ですが、大方の予想とおりこのようにカチンコチンでした(汗)
柔らかくなるまで少し待てばよいのですが、トッピングされた具材のあまりの魅力さに
我慢できずで、一生懸命掘り返すこととなりました。その甲斐あってか、大変おいしく頂戴しました(笑)

「しろくま」と格闘すること20分ほど。店を出ますと午後7時を回っていたのですが、空にはこのようにまだまだ明るさが残っていました。
陽が長くなったことに、「春から初夏」という季節の移ろいを感じた瞬間です。
少し早いですが、夏への道が始まったように思えます。
「いやしんぼ記録」の中、ふとそんなことを感じた次第でした。
今日はこんなところです。