更新研修がはじまった! | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんにちは。
 
表題の通り、昨日から「仕事に必須な資格の更新研修」が始まりました(+o+)
研修の内容はともかくなのですが(!)普段、このような機会がないと行かないような場所にある会場でしたので、道中の様子をアップしたいと思います。
 
イメージ 1
 
 
こちらは、くだんの会場近くの「中之島(なかのしま、大阪市北区)」付近です。
昨日、大阪は朝からこのような、どんよりとした空が延々と続いていました。
雪こそ降らなかったのですが、冷たい風が容赦なく吹き付け「極寒」のひとことに尽きるような日でした。ああ、寒かった…
 
イメージ 2
 
寒空のもと「大阪YMCA」(大阪市西区)に到着。「2階ホール」が研修会場でした。
 
イメージ 3
 
わたしが仕事で必須の資格というのは「介護支援専門員(ケアマネージャー)」資格です。
試験に合格したのちも「5年ごとの更新」が必要なことが特徴です。
 
ということで、この資格を用いて仕事を継続するには「必然的に更新をしないといけない」という、結構、手間と時間(お金も…)がかかるような次第になっています。ちなみに、今回で2回目の更新予定です…
 
イメージ 4
 
講義は朝いちばんからでした。
「やはり睡魔との戦いになるのかな…」などと思ったのですが、先ほども触れましたようにこの日は極寒…ということで、寒いすき間風が会場に吹き込み、否応なく眠気が吹き飛ばされるという、絶好の(?)研修条件とあいなりました( ̄◇ ̄)
 
イメージ 5
 
そのおかげか、無事に「研修第一日目」が終了。もう夕方になっていました。
 
相変わらず強風が吹き荒れる中、とぼとぼと最寄り駅へ向かいます。
「空が朝のそれと変わりない」というのは、実に冬ならではだなと感じる帰路でした。
 
さて、研修はあと3日…ぼちぼち頑張ります。
今日はこんなところです。