チョコっとお先に「バレンタインデー」 | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんにちは。今日の話題です。

表題にもありますように、今日は「バレンタインデー」ですね。
みなさまは今日は、「大切な人」と、どのように過ごされるのでしょうか。

さて、わたしについてですが、今年の「バレンタイン」はどうも「例年とは異なる厚遇」(?)を享受させて頂いているような感を受けます。
そのことについて取り上げさせて頂きたいと思います。

イメージ 6

まずはこちら。「チョコレート カップケーキ」です。

何でも、娘が友人と「友チョコ」(最近、はやっているそうですね)を贈呈しあうことになっていて、なぜか娘は「チョコレート」ではなく「カップケーキ」を準備したいと嫁に頼んだようで、嫁の指導のもとで作った「試作品」だそうです(>_<)

「男子にはあげるのか」と娘に聞くと、「そんなんは考えてへん」と、実に「さらっと」返答されました(笑) まだ、そういった年頃ではないんでしょうね…

イメージ 7

それはさておいて、さっそく頂くことにしました。
ちょうど、とある催事で購入した「豆腐ドーナツ」が1個残っていたので、一緒に「夜食」で頂きました。

イメージ 8

表面はしっかり固まっていましたが、中身はちょっとばらける感じ。
しかし、チョコ味はしっかりしたものだったので、翌日、それを娘に報告。
どうやら、「作品」にあまり自信がなかったようですが、それを伝えるとよろこんでいました。

イメージ 9

続いてです。
今日はわたしは「仕事」と言うこともあってか、嫁から昨日、「1日早く」、「チョコレート」を頂きました。

イメージ 10

なかなかかわいらしいパッケージです。
「パンダ」などはこういった「イベントでの贈答品」では絵になりますね。

イメージ 11

中身です。いや~おいしそうです。どれから食べようか…といった感じです。
後日、ゆっくり頂きたいと思います。

さて、先述したように、「例年であれば」これで「バレンタイン関連」の行事は終わり、なのですが、まだ続きがあるのです。

イメージ 1

イメージ 2

こちらは「レインボールーム」「ファンルーム」と言う、最近「女子小・中学生」の間で流行していると言う「専用のゴム」を使用した「アクセサリー」の「手引き本」です。

イメージ 3

これに娘がはまっていまして、さまざまな「飾り」やら何やらを作っています。

イメージ 4

「手引き本」から。
これは「基本」の「編み方」だそうですが、慣れるまでは結構根気が要るそうです。

イメージ 5

それで、「練習がてら」だそうですが、「バレンタインに向けておとうさん(わたしです)にブレスレットを作る」と娘が言い、せっせと作業にいそしんでくれていたようです。

イメージ 12

そして、これを頂きました!

「黒・黄色・白」にしたのは、わたしが「ソフトバンクホークス」のファンなので、「ホークスのチームカラーにちなんだものにしようと思った」そうです!なんとまあ\(^o^)/

ということで、「バレンタイン本番」を前に、さんざん良い思いをさせて頂きました。

「嫁はん、娘よ!本当にありがとう! 
明日からも、馬車馬のように(笑)仕事がんばるからな!」

今日はこんなところです。