京阪電車「ミシガン&大津線1日フリーきっぷ」で行く 秋のびわ湖でブッフェクルーズ その1 | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんにちは。
少し間が空きましたが、「父娘2人珍道中」、「びわ湖外輪船 ミシガン」乗船記の続きに戻りたいと思います。お待たせ致しました<(`^´)>
 
イメージ 2
 
いよいよ「ミシガン」に乗船するところです。
雲の多かった天候も回復し、日射しも出て来ていい感じです。
 
イメージ 1
 
さて、乗船した際には、10月31日は過ぎていたのですが「ハロウィン」の時期だということで、船内あちこちで「ハロウィン」装飾が施されているとのこと。
これは、後ほどゆっくり見て回ることにします。
 
イメージ 3
 
船内に入ると、特製の「MICHIGAN HALLOWEEN」の垂れ幕が雰囲気を誘います。
背景は「びわ湖」というのもいいですね。
 
さて、「出入口」を入ったところにある階段のところで、係の方が「チケット拝見」ということで、「ランチブッフェ」を予約していたわたしたちを席へ案内してくださいました。
 
イメージ 4
 
それがこちら!何と豪華な。もったいないくらいですが…
 
イメージ 5
 
それも、「操舵室の真下」に当たる先頭左側の箇所なので、いいところをあてがってもらえたものです。
 
イメージ 6
 
「23番テーブル」。かわいらしいですね。
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
ちなみに、「ブッフェ」はこんな感じでした。端々に「豪華さ」を感じます。
 
イメージ 9
 
同行の娘はすっかり空腹なようなのと、なかなか出航しないのでこんなことや…
 
イメージ 10
 
こんなことをしておりました。出航するまではちょっと退屈な?
 
イメージ 11
 
と、「出航します」と案内放送が入り、徐々に船が動き出しました。
 
イメージ 12
 
桟橋を見ると、スタッフの方々が見送りしてくださっていました。
これには娘も一生懸命、手を振っていました(^O^)
 
イメージ 13
 
よくよく見ると、こちらは「一般の方」のようですが(笑)
お見送りありがとうございます。
 
「出航後間もなく」、「お食事の用意が整いました」とのアナウンスがあり、乗客がいっせいに立ち上がりました。
「おとうさん、行くで!」といっちょまえにも娘に促され(笑)わたしたちも「料理」へ向かいます(わたしは列が空いてからでも良かったのですが彼女はそうは行かないようで(^-^;)
 
次回に続きます。
今日はこんなところです。