ホークス 大阪に凱旋!鷹の祭典2014 in OSAKA観戦記 その4 | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんにちは。前回からの続きです。
「京セラドーム大阪」で開催された、「鷹の祭典2014inOSAKA」こと、プロ野球「福岡ソフトバンクホークス×埼玉西武ライオンズ戦」を観戦しています。
 
イメージ 1
 
試合前のメンバー表交換が行われます。
「ホームベース」を挟んで「審判団」と「ホークス・秋山監督」(左)、「ライオンズ・田辺監督代行」。
 
イメージ 2
 
守備に付くホークスの選手紹介。派手ですね。まるで開幕戦のようで…
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
試合が始まりました。客席もどんどん埋まって行きます。見事に真っ赤です。
 
イメージ 5
 
5回が終了したところです。
「ホークス」先発の帆足投手は立ち上がりから制球が定まらない様子で、ここまでで5失点。ただ、打線は相手のアンダースロー・牧田投手から3点を挙げたところです。どうやら、我慢比べの様相と化して来たようです。
 
イメージ 6
 
ラッキーセブンで盛り上がる「ライオンズ」応援団。
 
イメージ 7
 
こちらは「ホークス」の「ラッキーセブン」の様子です。
おなじみの「ジェット風船飛ばし」ですが、普段「京セラドーム」では見られない絶景ですね。まるで本拠地の「ヤフオクドーム」のようです。
 
イメージ 8
 
結局、試合は「6対5」で「ホークス」が我慢比べの試合を制して勝利。
 
イメージ 9
 
イメージ 11
 
「大阪で26年振りのホークス主催試合」での「ヒーローインタビュー」は「今宮健太選手」でした。おめでとうございます。
 
イメージ 10
 
この後、「試合後セレモニー」があるとのこと。
ちなみに、「ホークスが勝利した時のみ試合後セレモニーを行う」そうで、勝ってよかったといったところでしょうか(^^ゞ
 
次回に続きます。
今日はこんなところです。