ホークス 大阪に凱旋!鷹の祭典2014 in OSAKA観戦記 その3 | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんにちは。前回からの続きです。
「京セラドーム大阪」で開催された、「鷹の祭典2014inOSAKA」ことプロ野球「福岡ソフトバンクホークス×埼玉西武ライオンズ」戦の様子をお伝えしています。
 
入場ゲートを抜け、長い階段を登り指定された「上段外野席」に向かいます。
 
イメージ 1
 
到着しました。既に大勢の観客が詰めていますね。
 
イメージ 2
 
普段、「京セラドーム」で野球観戦する時は、この画像の右端あたりの「3塁内野席」に陣取っていることが多く、この「上段席」にやって来るのは久々です。
「内野席」では選手の動きが身近に見られる訳ですが、この席ではプレーの全景が観られるので、たまにはいいかも知れないですね。
 
イメージ 3
 
イメージ 6
 
「1塁側内野席」の様子。徐々に「赤ユニフォーム」で埋まって行っています。
 
イメージ 4
 
しかし、この「京セラドーム」の「上段外野席」のデメリットと言うと、スコアボードがこのように見にくいことでしょうか<(`^´)>
また、「下段席」では一切見えないんですこれ…
 
イメージ 5
 
なので、スタメンやスコアボードは反対側に設置しているこちらのボードを見ることになります。
 
ちょうど、スタメンが発表されたところ。
「ホークス」先発は「帆足投手」、「ライオンズ」先発は「牧田投手」。
 
イメージ 7
 
開幕セレモニーが始まりました。
 
イメージ 8
 
と、眼下からこんなものが!
 
イメージ 9
 
イメージ 10
 
飛行船ではないですか!それもこんなドームの中で!
 
イメージ 11
 
イメージ 12
 
続いて登場したのは、「ハーレー」に乗車したキャラクター「ハリーホーク」でした。
まるで「開幕戦セレモニー」のようですが、こんなものを「本拠地でない大阪」で見られるとは…さすが、お金ありますね…
 
次回に続きます。
今日はこんなところです。