みなさんこんばんはー
今日の話題は、通勤で使うJRの駅に置いてあったこの「チラシ」です。


「思わず目が釘付けになってしまった」のが、1カ月前のことでした。
名古屋市・金城ふ頭に今年3月開館した、「JR東海 リニア・鉄道館」です。
帰りの電車の中で穴が空くほど見てますと、「世界最高速度581km/時」を叩きだした「リニア車両」の展示、また、新幹線の「試験走行車両」など、思わずヨダレが出そうでした(^^ゞ
これは、名古屋へ行かねば!!
ということで、さっそく「リニア・鉄道館」観覧も兼ねて、名古屋へ行って来ました。
そのご報告です。
さて、「名古屋へ行くなら~」といろいろ考えたのですが、「リニア・鉄道館」以外に
別に急ぐこともないし、もとより銭もないし…
結論。
「ツアーバス」になりました。
「ツアーバス」とは、最近耳にすることがあるかと存じますが、一般の「乗合バス」ではなく、「旅行パック」の「商品」として販売されている「ツアー」を指します。
「パック旅行」なので、通常の「高速バス」よりも格安なのがウリでもあります。
今回はその「ツアーバス会社」の中で、「大阪⇔名古屋線」を運行している「WILLER
TRAVEL(ウィラートラベル)」を利用することにしました。
(参考 WILLER TRAVELホームページ http://travel.willer.co.jp/)
というわけで、4月14日(木)に出かけて来ました。

まずは、JR大阪駅にやって来ました。
前回の記事で取り上げました「南北自由通路」の北端に出ます。

奥には特徴的なデザインのビルが見えますが…
「新梅田シティ」というビルです。

まずはこの「新梅田シティ」に向かいます。
再開発の進む駅の北にある長い地下道を抜けます。

地下道を出ました。いつ見てもでっかい。でも駅から遠い…

このビルの一角に、乗車する「ウィラートラベル」の「ツアーバス案内所」があります。


どこぞのオフィスみたいですね。

受付のおねいさんに指示され、まずはチェックイン。

「発車案内」を見ますと、午前中に出るのは「名古屋便」と「広島・福山便」だけの
ようです。
夜行バスが主体のようですね。


待合フロアーには、利用者が無料で使用出来るインターネットやパウダールーム
など、まるで空港のようです。
しかし、どうもこういうところは落ち着かない(^^ゞ

発車の10分前になったところで、わたしを含めた「名古屋行き」の乗客の集合が
かけられます。
少々歩いてバスに移動するようです。
次回に続きます。
今日はこんなところです。