雪の朝を迎えて~大阪より | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんばんは。
 
突然ですが、大阪に住むこと30年あまりのわたくしですが、ホントに雪は降らないん
です、大阪って。
ましてや積もることなど数年に一度という状況なのですが…
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
予報通り、起きたらやはり「大雪」でした。
 
なんでも市内で積雪があるのは3年振りだとか…
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
大阪城の周りを散策してみたのですが、雪化粧した城もなかなか見られない光景
です。
 
今日はちょうど公休でしたので、その足で久しぶりに「撮り鉄」して来ました。
 
ちょっとおつきあいください。
 
イメージ 10
 
やはりというか、被写体はやはり当ブログで幾度かご紹介しています「京阪電鉄」。
 
イメージ 11
 
京都へ向かう「快速急行」。
 
イメージ 12
 
全然止む様子はありません。
以上、野江駅(大阪市城東区)にて。
 
イメージ 13
 
沿線でカメラを向けてみます。
 
「雪なのでカメラを向ける」という同じことを考えている人が沿線に沢山いました(笑)
 
イメージ 14
 
イメージ 15
 
こちらも京都からやって来た「快速急行」ですが、前面に雪がへばりついてえらい
ことになっています(^^ゞ
以上、香里園駅(大阪府寝屋川市)にて。
 
イメージ 3
続いては、先日「大菊人形」でご紹介した「枚方公園」の駅前です。
 
イメージ 4
 
京都へ向かう特急です。
 
枚方公園駅(大阪府枚方市)にて。
 
イメージ 5
 
最後はこちら。
 
イメージ 6
 
駅の係員の方がポイント(分岐器)の動作確認をされていました。
 
繰り返しになりますが、この辺りってホントに雪など積もらないんです。
だからという訳ではないですが、雪だからと言って設備もおろそかには出来ないん
でしょうね~
お疲れさまです…
 
イメージ 7
 
結局、雪は午後からは止み、夕方にはあらかた溶けてしまいました。
 
今年は特に「雪害」のニュースをよく耳にするので、降雪の多い地域の方々には
申し訳ない複雑な心境でもあるのですが、普段見られない独特な雰囲気を体感
した一日でした。
 
今日はこんなところです。