平成OSAKA天の川伝説 その2 | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

前回からの続きです。
7月7日に開催された、「平成OSAKA天の川伝説」の様子です。
ここから先、少々ピンボケでお見苦しい画像が多くなりますがご容赦くださいませ。
 
イメージ 2
画像左側はさきほど渡って来た「天満橋」です。
ちょうど、「水陸両様観光船」が通過して行きました。
これ、クルマを運転していても最近よく見るのですが、結構な車高があって水の中だけでなくて地上からでも
眺望がよさそうやなあといつも思います。いつか乗ってみたい…(←実は乗車料金が結構するので)
 
イメージ 1
観光船が発着する、「八軒屋浜」と天満橋駅に併設する「京阪シティーモール」です。
ちょうどこちらでも、観光水上バスが停泊しています。
 
イメージ 3
発光ボールを船からばらまいているところです。
見ていますと、ボールを一個一個投げ入れているのではなくて網の中に入れ、川に放流しています。
まるで底引き網漁です(笑)
 
イメージ 4
対岸では、生ライブをやっていました。
「スターダストレビュー」だそうです(嫁いわく)
 
次回も続きます。
今回はこんなところです。