おみやげ街道 in 新大阪 その1 | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんばんは。
今日も暑かったですねえ…
こちらは熱帯夜になるということで、いよいよ寝苦しいシーズン到来です。
 
先日の記事でも触れましたが、あごの縫合…
まだ痛いです(T_T)
痛み止めを飲むほどではないのですが、なにせ汗をかく仕事なので気になって気になって…
まあ、大丈夫でしょう。
各方面にご心配をおかけしています。
 
さて、今日からの話題ですが、私が平素通勤で利用しているルートを少し離れ、新大阪駅にやってきました。
別に何か用事があるというわけではないのですが、気が向いた折に、旅行気分を味わいたいからです。
その様子をシリーズでアップすることにします。
 
イメージ 1
新大阪駅。
大阪人である私以外でも、遠方に出かけるときなど一度はお世話になった駅でもあります。
 
イメージ 2
新幹線の要衝として、重要なところでもあります。
 
イメージ 3
在来線ホームから階段を上がり、新幹線改札前にやってきました。
どの時間帯も人でいっぱいです。
行き先案内の「東京 岡山 広島 博多」などの文字を見るだけで、単純な私などは旅行した気分になります。
 
イメージ 4
この新大阪駅、関西を訪問した人が最後にやってくる場所の一つでもあります。
ですので、大阪のみならず関西のおみやげを幅広く扱っている商店街が存在しています。
 
イメージ 5
その名も「おみやげ街道」。
関西を代表する名産品やらが満載です。
 
この中は…と言いたいところですが、この先は次回のお楽しみということで。
今日はこんなところです。