夢ですねえ | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんばんは。
こちらは曇ったり晴れたり雨降ったりとおかしな天気でした。
今日は休みだったのですが、仕事に追いまわされました。最近夢にも出てくるのですが(泣)
 
娘を連れて私の実家に行っていたのですが、着くなり母親から「あんたこれ知ってるか」と言われ、これを
渡されました。
 
 
イメージ 1
 
よくある「夏休みスタンプラリー」なのですが、商品をよく見てみますと…
 
「本物の電車が運転できる! 運転体験参加資格」
 
これは…
 
最近、鉄道の博物館などに行きますと「シュミレーター」というのはよく見かけますが(一時期はやった
「電車でGO!」などもそうですね)「実際の運転体験」が出来るとは…
ぜひやってみたい! 
というか鉄ちゃんの要素がある私にとっては夢みたいな企画です。
 
「Railways」という中井貴一さん主演の鉄道運転手の映画が話題になっていますが、先日ネットのニュ
ースを見ていましたら、千葉県のいすみ鉄道(だったと思いますが)で、「運転手の養成費用を自己負担
して(将来の運転手候補として)採用」という記事がありました。
「養成費用」と一口で言っても、一人あたま数百万円はかかるらしいですね~
自己負担してでも、「運転手をやりたい」という気持ちは、よくわかる気がします。
 
いや~スタンプラリーしてみようかとちょっと悩んでいます。 
倍率がすごそうですが…
でも、「夢」ですよ、これは。
 
今日はこんなところです。