甘いものは精神安定剤って人は読んでね! | ダイエット仙人のKENKATSUブログ

ダイエット仙人のKENKATSUブログ

このブログはKENKATSUユーザーのためのブログです!
『健康になる→勝手に痩せる』を実現するための情報を発信しています。

こんにちは!

 

 

大雨が降ると

なぜか出かけたくなります。

 

 

めぐりGYM/ダイエット仙人です!

 

 

 

皆さんは

台風の日にじっとしていられますか?

 

 

さて!今日は

 

 

甘いものは結構ヤバい

 

 

というお話。

 

 

甘いものといえば

スイーツですが

スイーツは血糖値が上がりやすくなります。

 

 

 

血糖値は血液のなかに

含まれている

ブドウ糖の濃度を表す数値です。

 

 

 

血糖値が高い状態では

人は幸福感を感じやすくなるのですが、

その状態が長く続くと

脂肪がつきやすくなります。

 

 

 

また血管を傷めたり

細胞の酸化を早めたりするので

思っている以上に

カラダに悪いものなんですね。

 

 

 

血糖値が高い状態が

カラダにとって当たり前になると

 

 

 

ちょっと下がっただけでも

喉の渇きや頻尿、

倦怠感、疲労感を感じるようになります。

 

 

 

よく、疲れたら

甘いものがいい!

 

 

 

といいますが、

実は逆で

甘いものをとるから

疲れやすくなるんですね汗。

 

 

キレると
血糖値が上がる

 

 

甘いものを食べる以外にも

血糖値を上げる方法があります。

 

 

 

それがキレること。

 

 

 

 

 

 

キレるとアドレナリン

が出るので

血糖値が上がります。

 

 

 

普段から甘いものを

とっている人は

血糖値が高い状態が

当たり前になっているので

つねにその高い状態を維持しようとします。

 

 

 

だから血糖値が下がってきたときに

近くに甘いものが無いときは

キレることで

血糖値を上げようとするんですね。

 

 

 

ただ、キレると

カラダはストレスを感じるので

そのあと食欲増します。

 

 

 

甘いものを食べる→血糖値が上がる

→下がるとキレる→食欲が増す→

前より食べる→どんどん太る

 

 

 

もうこれは

悪夢ですね汗。

 

 

 

まずは血糖値を
コントロールしよう!

 

 

 

甘いものから離れるためには

血糖値をコントロールしてみましょう!

 

 

 

一番カンタンな方法は

食間を4時間以上あけること。

 

 

 

食後4時間ぐらいは

血糖値が緩やかに下がっていきます。

 

 

 

せっかく下がっているのに

そこで間食をしてしまうと

一日中高い状態が続くので

太りやすくなります。

 

 

 

だから食間は意識して

4時間以上あけてみてください!

 

 

 

単純なことですが

毎日続けると

大きな効果あり!

 

 

です。

 

 

 

まずは1週間!

 

 

 

アナタも食間4時間生活を

試してみませんか?

 

 

 

それでは、また!

最後までありがとうございました。