2019年最後 女一人旅 メルボルン⑩え?ピカソ、ロダン、モジリアーニ、無料で見れるん? | ピロ子。占いもできる料理研究家。美味しい料理でご縁を繋ぐ小料理屋「おヒロ」女将

ピロ子。占いもできる料理研究家。美味しい料理でご縁を繋ぐ小料理屋「おヒロ」女将

あなたの未来を変える手相とカードカウンセリング。現在615人鑑定。男性向けの簡単にできるおしゃれ料理教室「男子厨房に入ろう会」簡単健康ダイエット料理教室主宰。上質な人の集まるサロン「小料理屋おヒロ」女将。装いで圧倒的ファンを作る最強のモテ服アドバイザー。

料理と手相鑑定の山田ひろ子です。
 
【写真、動画多数です】
 
さて、ワイナリーツアーの次の日は、なーんと気温が27度まで上がるという晴天です。
 
本日はのんびりと街歩きの予定。
 
市場に行こうと思ったら、なーんと月曜日はお休みなんだって。がっくり・・・
 
でも昨日のツアーの人たちが「ビクトリア国立博物館」いいよ~って言ってたし、そちらに向けて出発♪
 
11月中旬、少しづつ街はクリスマスの用意♪
 
image
 
教会が多いです。
これはセントポール大聖堂。
こういう建物は日本にないので海外に来たなぁってすごく思いますね。
 
 
 
 
 
この日はメモリアルデーでしたので、あちこちで戦没者追悼のイベントがありました。
 
image
 
ファンダースストリート駅
とても大きな駅です。
 
 
川を渡って美術館の方に~
お天気が良すぎます。
 
昨日は寒くて皮のライダース来てましたが、本日は半そでのTシャツ1枚です。
 
 
着きました。ホテルから徒歩15分くらいですかねぇ。
「ビクトリア国立美術館」
 
 
 
入り口のガラスにはお水が流れて涼しげです。

 
入ったら、すぐに荷物を預けます。
そしてー常設展示なら無料です。
 
常設展示って日本ならなんかしょぼいっていうイメージですけど、いやーすごい!好きな人なら1日で足りなんじゃないかしら?
 
入るとすぐこの大きなモニュメントがお出迎えです。
どうやら一押しの作家さんのようで、この銅像?のグッズも売ってました。
 

ここは、ファッションの歴史を展示してました。
 
 
 
これはインテリア?
 
 
 
さぁ、ここからが凄いんですよ。
 
ピカソとかモネとかユトリロとかシラーとかモジリアーニとかロダンとか・・・・
 
これ全部タダで見れます。
 
しかも写真撮り放題。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




ものすごい量の絵画です。

 
いくつものこんな感じの回廊を巡りながら展示室を周ります。
 
 
 
マイセンとかヘレンドとかの年代物の食器とか
 
 
これはウエッジウッドですね。
 
 
image
 
image
 
コムでキャルソンの川久保玲さんの展示コーナーもありました。
 
image
 
image
 
ちょっと休憩スペースの天井はステンドグラス
 
image
 
癒されます
 
image
 
その他、中国、日本、韓国、イスラム系の展示もあったけどもう写真撮れないほどの量と広さです。
 
私は高校の時の選択科目は美術で油絵やってたので、また描きたくなっちゃった~(笑)
 
実家にはまだ油絵の道具あると思う~(笑)
 
 
それにしても、これ全部無料ですよ。凄すぎる。毎日でも行きたくなりますね。
 
こういうところに本当の国の力ていうのが表れてるのかもね。
 
さて、この後、リバークルーズにでます(^^♪
 
 
男性でも簡単にちょっとおしゃれなおもてなし料理が作れる「男子厨房に入ろう会」
 
12月はお休みです。
1月からはより参加しやすくなるように体制を整えます。
近日お知らせしますのでお楽しみに~♪
 

詳細はこちらです。

    

 

 

‬‬‬‬

 

  

SNS関係はこちらです。
 
facebook こちらです。(ブログからきましたと申請があれば助かります。お友達限定の投稿も多く書いていますので是非♪)
 
基本タイプ こちらです。フォロー歓迎。ブログとはちょっと違った切り口で呟き中です。

インスタ こちらです。フォロー歓迎。ブログにあげきれなかった食べ歩き情報の写真も多数あります。