食物アレルギーのブログです
小2長男は乳アレルギー
乳児期は1滴(0.05ml)でNGだった為
完全除去
5歳より0.06ml経口免疫療法開始
母のわたしはフルタイムワーママ
こんにちは
よーやく?普段のブログです![]()
コロナのこと
といえども日常的なことを書くのが
少し新鮮で楽しくなってました![]()
そして今更かよ![]()
な
我が家のバレンタイン2022のことを書きます
最後に見てほしいのがあるので
是非読んでください![]()
まず買ったものたちです
買いすぎ![]()
![]()
更に以前ご紹介した
カルディのこれも買ったしね
1つ以外は今年のチョコ情報ブログ
ですでに紹介ずみですが
できるだけこどもが喜びそうな見た目、
味のものを取り上げてみましたよ![]()
取れ高順に
1つ目
ちょこっとチョコビス
リピ買いです
動物の形のチョコに
ビスケットがさしてあります
『きのこの山』みたいな感じのアレルギーOKチョコ
秒でなくなりました![]()
![]()
嬉しいけどね
二番目は
アップビートトーキョーの
バレンタイン限定?
ハートドーナツ
結構甘めでした
私はチョコレートは大好きなのですが
クラシックショコラくらいな
濃厚な焼き菓子は結構無理で
私には
コーヒー3杯くらい欲しいなと思いました
フレンチロースト的な濃いブラックでね
長男は喜んで食べてくれました![]()
3番め
お蔵入り
な
記事になるかもしれないけど
さっきの
この記事を書いたあと
誰も熱望してないけど
やっぱ
子供関係ない
乳不使用チョコ
もまとめたくなってしまって
記事を書いたんですけど
さっきの
こどもウケチョコ
の記事もそうなんだけど
写真やリンクが多すぎて
アメブロのデータ上限になってしまい
削り削り書いていて
そのままほったらかしな記事より

見た目かわいいよね
でも申し訳ないのですが
なぜか長男の口には
合わなかったようです
→乳製品使用でした
ナッツとか使ったりビター系の大人むき?かもしれない乳製品不使用チョコの話は
気が向いたらまた投稿しますm(_ _)m
![]()
続いては手作りチョコ編です
まず最初に
私が作ってみたいよって
こちらの投稿で書いた
そしてアイスコーンの上にのせて
冷蔵庫で固める
ここまでは私がやっておき
パクパク食べてました![]()
これ
(というか私が作るときはほぼいつも)
いつものチョコチップ
を使って作ったのですが
ダークチョコってかえって甘かったり
味が濃く感じるので
ケチらず
イオンのマイルドチョコとかの
ビターじゃない
のを使ったほうが
美味しかっただろうなぁ
と思いました。
次回はそうしてみよう![]()
![]()
バレンタインデーの日は
濃厚接触者自粛中で
さっきのコーンチョコを作ったり
買ったチョコのお披露目をしたりして
過ごしたのですが
もし学校に登校していたら
2/14の給食の献立の1つに
バレンタインチョコケーキ
があって作らなくちゃいけなかった![]()
1年のときはなかったな
日曜日でしたっけ?
もし作ったとしたら
どんなの作ったかなぁと
ちょっとやってみた
長男、気に入ってくれて
すぐに完売です!
私も食べた、美味しかった![]()
![]()
で
手作りチョコのはなし
で少し触れたのですが
cottaで
/
きのこの山とかの
レシピが
載ってるよ
\
と掲げて…
きのこの山風モールド(型)は
もう売ってなさそうで作れない
残念だなぁと思いつつ
今年の私のココロは
きのこの山
を作ること
にロックオンしてしまい![]()
検索したら
これまた作ってる人が
いらしたんですよ
それで私も真似してみました
なんてことない
ふつーのプチゼリーの空き容器を使う
ちょうど良かったので納豆の容器に
4つセット
アレルギーっこの母は
こういうのがあることを知りませんでした
- チョコ(いちご、ホワイト、ミルク)のチューブ
- 茎の部分のクッキー
- 型
溶かしたチョコを入れたところに
アスパラガス適当に短く折って指すだけ
そして完成品は
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()































